fc2ブログ
High-Spirit's Blog
有機合成研究室の日記 → ある化学メーカーの研究者の日記。
また雪景色…
関東のみなさん、今日の朝起きてビックリじゃなかったですかぁ?

大雪

普通に雪降ってるじゃん!てか積もってるじゃん!!


いやいや、こんなにビックリしたの久しぶりですよ。

いつもなら布団に包まってテレビタイムを過ごすのに、さすがに今日はすぐに行動開始ですよ!

学生の頃は、朝起きたら積もっていたことはよくあったけどさ。

さすがに車は危ないから、原付で行こーっと!って感じで、授業出たり研究室に行っていましたけどね。

まさか、つくばでこうなるとは…。


オレはスタッドレスに履き替えているし運転も慣れているからいいけど、

まわりが不慣れだから事故られたら大変だって思って10分ほど早く家を出たんですけどね。

ふつーに10分早く会社に着きました。

大通りには積もってなかったからね、そんなに影響がなかったのかな。



にしても、昨日寝る前(24時ごろ)には全く降ってなかったのに、深夜のうちに結構降ったんですねぇ。

というわけで、測ってみました。

大雪2

超アバウトだけど、8時の時点で、6~7cmですっ!

水戸が7cmだって言っていたから、妥当かと。


それにしても、今年は雪が多くて困りますね。

北関東に戻ってきて、雪が積もることはないなぁって思っていたのにさ。

だいたい、もう若くないから雪が降ってもはしゃいだりしないわ。

仙台での6年間でイヤってほど見てきたからさ。

寒いし、原付でも怖いしで引きこもっているだけだもん。

まぁ、だいたいは引きこもっていたからあんまり関係ないかもしれないけどね。
スポンサーサイト



Hg
Hgと言っても、ハードゲイじゃないですよ。 そーいえば、最近レーザーラモンHGって見ないね…。

水銀の原子記号です。

今いろいろと話題のオリンピックなどのメダルになっている金、銀、銅の11族元素の隣に位置する

12族元素の中でも重くて原子番号が金の次のヤツです。 説明が長くてごめんなさい。


まぁ、なんでいきなり水銀なのかと言いますと、

実験で水銀温度計を使っていたんですよ。

ちょうど温度のところが温度計ホルダーに隠れてしまったので、温度が見えるようにって動かしていたら、

撹拌羽に当たってポキッ!っと折れてしまったわけなのです。


慌てて撹拌を止めて温度計を回収したときには、時すでに遅し…。

温度計の下の部分が粉々になってるよ…。

ってわけで、反応中に金属水銀が混ざっちゃったわけですね。 温度計のガラスの破片も多数混ざったけど…。

ちょうど反応始めたところだったから、仕方なくそのまま最後まで反応させましたけどね。

そのあとの抽出の操作で、水槽に沈むキレイな水銀を発見。

無事に全量を回収できたようです。よかったよかった。


まぁ有機水銀じゃないから安全だとは思うけどさ、やっぱ水銀って響きは怖いじゃん?

今回の反応条件じゃ、有機水銀に変換されないはずだけど。

あとはこれをどうやって処理するかだな。いろいろと規制があるからね。


それより気になるのは反応のほう。

TLCで見る限りは、無事反応が進行している感じです。

もう何回もやっている反応だから、だいたいわかるのですよ。

明日HPLCで確認してみよーっと。




(追記 2/18)

HPLC測定の結果、異常なしでした。

とりあえず、一安心です。

納期が迫っている中で、貴重な300gの物質がゴミになるところでした。

なにせ1週間かけて昨日まで合成してきたんだからね。

温度計を折ったせいで全部ダメになるなんてショックで立ち直れないっての!



でも、あの反応条件下でなんらかの有機水銀になって、

新しい触媒反応が発見された!

なんてなることも、少しは夢見ていたんですけどね。

今の時代に水銀触媒なんて、環境の観点から絶対流行らないけど、研究者としては興味がわきますよ。

あーあ、ノーベル賞にちょっと近づいたと思ったんだけどなぁ~。
4連休
お久しぶりです。

ここのところ休み過ぎて曜日感覚が狂ってきました。

というのも、今週の金曜日を有給にしまして、4連休を満喫していたのです!

まぁ、いろいろとすることがあって、すぐに終わっちゃったんだけど。


今は、明日からの仕事を考えて憂鬱な気分ですわ。

実験をすることに決まっているからいいんだけど、残業になるのかな?

デスクワークはいつやればいいんだ?



とりあえず、明日は早起きだ!

誰か起こしてくれないかなぁ?

ものすごく不機嫌だと思うけどね。
ひきこもり。
この土日はずーっと引きこもってました。

だって、久しぶりの完全フリーだったから、うれしくなっちゃって。


というわけで、

好きなだけ寝て、あとは桃鉄やってました!

もう明らかに学生以下の生活だよ☆

外出したのは、日曜日の夜にスーパーに行っただけ。

全然お金使ってないや。 電気代はかなりかかっている気がするけど…。


そんなもんだから、桃鉄はもう40年目ですわ。

さて、キリのいいところまでもう少し桃鉄してから寝ようかな。

たまには堕落した生活もいいよね。
新人インタビュー
今日は新入社員インタビューというものがありました。

東京から人事の人が二人来て、どーでもいいことを30分ほど話しました。


だって、

どーせ人事の評価を上げるだけのものだし。

人事も仕事してますよ!ってことを形にするために巻き込まれたわけですよ…。


それに、事前にレポート出せっていうから書いていったのに、

インタビューじゃそのことに触れなくて、ほとんど世間話して終わりだよ。

わざわざつくばまで来てお疲れ様でした。

オレは、手の離せない仕事の途中だったから上司に続きをお願いして、なんとか時間作ったっていうのに。


最後に、人事部に対して言いたいことはありますか?ってあったので、

いろいろ愚痴を言おうかと思ったけど、まだ1年目なので控えておきました。

人事は人事で大変なんだって言われそうだしね。
雪が降りましたね
というわけで、今年度の初雪です。

雪

4月に仙台からつくばに引っ越したんで、雪が降るのが久しぶりです。

あっちじゃ12月あたりから、よく降っていたのになぁ。


そして、今日の朝の様子。

雪景色

思ったより降ったようです。積もっているし。

道は溶けていたから、会社には問題なく行けたんだけど、車に降った雪が凍っていて大変でした。

久しぶりの雪だからワイパー上げておくの忘れちゃったよ…。
1月のアクセス解析
もう1月が終わってしまいましたね…。早いもんですわ。

さて、早速今年一発目のアクセス解析を見てみましょうか。

ちなみに、今月も目にとまったモノだけです。(てか、これからずっとこの方式になりそうです。)


・会合性液体 沸点換算図表

研究室時代はよく使ってましたよ。

今は溶媒を蒸留することなんてないから、蒸留のコツを忘れてしまったわ…。


・桃鉄 2010 256回連続目的地

おぉ~、独走状態で頑張ってるんだね。

でもそれだけ独走すると、桃鉄やりながらコタツで寝てるから気をつけろ!


・危険物取扱 土浦 試験 車で

去年の10月に試験受けたなぁ。

車しか移動手段がないのに、試験会場には車で来るなって…。

土浦駅からバスで行くなら、早めに移動することをオススメしますよ。 詳しくは、そのときの記事を読んでくれ。


・松島 かき祭り 渋滞 2月

これまた懐かしのカキ祭り。

国道は混むだろうって裏道から行ったのに、1kmは渋滞していたからね…。

今週の土日にやるのかな?


・研究室 家に帰れれない

「帰れれない」って…。

いろいろ病んでいたんでしょうね。



こんなもんですかね。

今日は寒いですわ。外は雪だし…。