fc2ブログ
High-Spirit's Blog
有機合成研究室の日記 → ある化学メーカーの研究者の日記。
寒いよ
いやはや、寒いですね。

というか雪がすごい!

雪景色

昨日反応しこんで、今日止めようと思ったんだけど、こんな感じだもん。


ちょっと運転したけど、道にかなり積もっていて研究室までたどり着けるかどうか怪しいし、

なにしろ帰りに凍結したら終わりなので、今日は引きこもることに。


今日は休んで明日から頑張ります!月も変わることだし。

でも、あと2週間で修論完成させないと!意外と時間無いなぁ~。
スポンサーサイト



お久しぶりですね
長いこと放置してましたね、すいません。

いろいろとありまして…。

詳しくはちょっと書けないんですけどね。


とりあえず元気です、なんとか。


研究室では、学会の抄録とか修論の抄録とか実験とか…。

死なない程度に頑張ってます。

あとちょっとで春休みだ!と思ってやるしかないですね。
がんがる。
あ~あ、明日は月曜日。研究室行って実験&修論書かなきゃ…。

ってことで、ちょっとうつ気味です。こんばんは。



というのもですね、この前の最終報告。

発表の内容と流れはだいたいOKだったんですね。


が、ですよ!この一言ですよ。

新しい物質ばっかりだろ?ちゃんと物性値取ったのか?と。

物性値というのは、その物質のNMRスペクトルとかIRとかマスとか元素分析とか融点とか、

一つの物質が持つ化学的、物理的性質のことを言うんですけどね、

論文にない新しい物質に関しては、自分で測定してデータを出さないといけないんですね。


そう言われて、明らかにあ~あ、めんどくさいなぁって顔してたら、

あ~、今気づいてよかった。面倒な仕事は残さないでくれよな。

まぁ、それが論文を書くっていうことだよ。


だってさ。



てかね、かなり愚痴っていいですか?

もう言い出したら止まらなくなりそうだから、簡単にしか言わないけど、

この物質合成するの大変なんだよ!

だいたいね、

・オレのやり方以外で確実にその物質ができるであろう反応の中で、

残り1ヵ月で実現可能であろうモノは1つしかない(他の方法は反応条件探しに時間がかかる)

・合成したあと精製するのが大変というか面倒というか最適条件探しているヒマなんぞない

・そして、そのやり方で10個も新規物質作って測定しろっていうのか!


って感じなのです。

それにだ、だいたいコイツらを合成する必要があるのか?と。

だって、オレの実験条件で反応させたら、これにしかなりようがないってわかるっての。

だから、生成物の物性値がなくてもNMRから判断してるんだけど、なんか文句ある?

生成物は液体だし、たぶんTLCじゃわかれないだろうし、

1 mmolスケールだから精製したらかなり収率怪しくなりそうだし…。

ってことで、crudeのまま内部標準使ってNMR測定して、大半のピークが基質とかぶっている中、

生成物特有のピークを積分してそこから内部標準の積分との対比から収率出して何が悪い!

…うん、ダメなんでしょうね。素人がほざいてごめんなさい。

隣の研究室の人も、精製困難な4つのジアステレオマーの物性値を取れって言われて

病んでいるらしいし。オレと同じ方法で収率出していたら言われたんだってさ。

お互い頑張りましょう!誰も助けてくれないけど。

とにかく、もう考えただけでイヤですわ。

先輩後輩にこの仕事を押し付けて逃亡or引きこもりたい。切実に。

というわけで、明日行くのが鬱です。

この休みは研究のことを忘れるために完全オフだったから尚更ね。


さて、明日早いからもう寝ようかな。おやすみなさい…。
また仲間はずれ?
今日の朝(というか昼)研究室に行って言われたこと。

今週末、M2は最終報告ね。

…うん、だから聞いてないって。 ←今日の朝決まったらしいけど。


ってことは、木曜日までに修論の章立てをしつつ、データをそろえなきゃなんないわけですね。

そーゆーことは早く言えよ!

なんだよ…、今週は学会の予稿と修論の抄録と修論を書き進めて、

来週からテキトーにダラダラと実験するつもりだったのにさ。


ということで、今日から急いでデータそろえるために実験です。

平行して最終報告も書かないと。

学会の予稿と修論の抄録は来週で間に合うかな?

う~ん、間に合わないな…。 だから学会は行きたくないって言ったのに!
 
まっ、考えてもしゃーない。やるしかない。がんばろ。
ドライブがてらに
近くのショッピングモールに、U字工事がライブに来るというので見に行ってきました。

みなさん、もちろんご存知ですよね?

我ら栃木県民の誇りですよ!


休日ということで街中が渋滞していて、40分足らずで行けるところなのに1時間もかかったんだけど、

行ってよかったわ。渋滞でイライラしていたけど、そんなの吹っ飛んじゃいました。


会場はM-1決勝に出ただけあってすごい人。

ネタとしては、相変わらずの栃木ネタで。

ただ、まだテレビで見たことのない新しいネタもあって、栃木県人としてはドツボでした。

特にかんぴょうネタね。栃木は全国1位だけど、その中でもうちの町は県1位だからね。

一人でずーっと笑いっぱなしでした。

…と、まわりはそれほどウケてなかったようだけど。

みんな栃木のこと知らなさすぎだって!もっと勉強しておいて。


最後に、プレゼント(栃木産のかんぴょう、サイン入り)をかけた問題を出していて、

その一つが、「栃木県民の日はいつでしょう?」と。

うん、簡単すぎる。

空気読まないで、一発目から「6月15日!」って答えてもよかったんだけど、

さすがにできなかったね。かんぴょういらないし。


まぁ、宮城には県民の日というのがないようなので、

みなさん県民の日というのにピンと来なかったんでしょうね。

そんなに盛り上がってませんでした。

でも、3問目は栃木出身の人が答えちゃって、普通にかんぴょうもらってたけど…。


とりあえず、生で見られてよかったです。いいストレス発散になりました。
新年会
昨日は研究室での飲み会。

といっても、本当は仮配属の3年生の発表があったので、その打ち上げだったんだけど、

おっさんたちは研究室の新年会気分で飲んでました。

だって、3年生と話して仲良くなっても、オレ卒業しちゃうしさ。


思えば、オレも3年前は研究室に通って勉強して発表したなぁ。 そのときの様子は、こちら

なにせ、教授たちの前で発表するなんて初めてのことだからかなり緊張したね。

質問されてもちゃんと答えられるように勉強したなぁ。

あのころは若かった。

もうそんな元気はありませんよ。


で、飲み会だけど、うちの教授が忙しいからって欠席するのさ。

もう3年生放置プレイだよね…。ごめんなさい。

まぁ、でもうちの研究室の楽しい雰囲気が伝わればそれでいいのです。

とかいって、2次会まで飲んでいたので、今日はみなさんテンション低いです。

しかも夜から雪が降ってきたので早めに帰ってきました。

明日はゆっくり寝ようっと☆
顔合わせ
春休みと夏休みと冬休みといった休み明けにある、うちの研究室の顔合わせ。

まぁ、始業式みたいなものです。

みんな集まって、今日からまた頑張ろう!っていう言葉を教授からいただくだけなんですけどね。



で、今年最初の顔合わせ。

例年は月曜日なので、今日だと思ってお昼前に研究室へ。

実家からのお土産を持って行ってみると、

ほとんど人いないんですけど。

あれ?まだみなさん冬休みなんですか?


ふと、ホワイトボード見てみたら、

顔合わせ 1/7 13:00~ だってさ。

…うん、聞いてない。

ということで、一人だけいた後輩に聞いてみたところ、年末にメールが来たとのこと。

いやいや、オレには来てないんだけど。

で、詳しく聞いてみたら、どうやら忘年会の2次会で教授が言っていたらしい。

その後輩は2次会に来てなかったから、メールが来たんだとか。


あっそうか!オレ2次会潰れていたもんね。

詳しくは、こちら。 …って、誰か伝えてくれよ。

おかげで、新年早々真面目に実験スタートさせちゃったじゃん!


というわけで、明日も頑張って実験です。

まぁ家にいてもすることないから、いいんだけどさ。
12月のアクセス解析
寒いですね。

さて、今年はじめのアクセス解析見てみましょう! 内容は去年のだけど…。


1位 ナノキッド 5回

また強いですね。


2位 有機合成 きつい 4回

まぁ、その通りですけど。

あと、臭いってつくと完璧だね☆



さて、あとは適当に見ましょうかね。

・窒素 ケクレ構造

ケクレ構造って芳香族だけど…。窒素関係なくない?


・ブログ 就活 団体戦 最終面接 2008

団体戦って…。


・パワフルプロ野球99 黒獅子重工

懐かしすぎる!


はい、こんなもんです。
戻ってきました
はい、実家から戻ってきました。

今回も新幹線で。だって楽だもん!

毎回帰省ラッシュと反対方向だから、ゆったりできてうれしいです。

仙台駅は電車を待つ人であふれかえっていましたからね…。

それにしても、仙台寒いなぁ。

まだ、道路の端には雪が残っているし…。


さて、仙台に戻ってきたことだし、明日から実験頑張りますかね。

あと1ヵ月で修論書かないといけないことだし…。



…えっ?実家で何してきたんだよって?

食べまくる・テレビ見まくる(特にお笑い)・寝まくるしかしてませんよ。

人間の3大欲求のうちの2つを満たしまくってきました。

もう一つは……、ナ・イ・シ・ョ☆ ←キモイ。


おかげで、この1週間で2kgほど太ったみたいです…。体脂肪率は変わってないんだけどね。

よぉ~し、これからダイエットだ!

まぁ何もしなくても、卒業へ向けた研究のストレスで痩せるんでしょうね。

良いのか悪いのか…。
あけおめ
新年明けましておめでとうございます

昨年は就活と研究室のことしか書いていない
このブログに訪問していただきありがとうございました

今年度もなるべく頑張って更新していきたいと思いますので
昨年同様の応援よろしくお願いします

                            平成二十一年 元旦


というわけで、年が明けましたね。

特に何もしていないので、これといって書くことがないです。

新年早々つまらなくてごめんなさい…。

また、仙台に戻ったら更新しますね。