fc2ブログ
High-Spirit's Blog
有機合成研究室の日記 → ある化学メーカーの研究者の日記。
車検
今年の12月が我が愛車の車検期限なので、この3連休を使って出してきました。

ついでにちょっと遅いけど、タイヤも交換してもらった。もちろん無料で。

でも、めちゃめちゃ高かった…。

まさか6ケタも吹っ飛んでいくとはねぇ~。


なんか見積もりのときに、いろいろオプションを勧められて、

車の底部分に錆止めコーティングしてないですね。

仙台だと道に融雪剤をばら撒くから、すぐに錆びてしまいますよ。


って言うから、いくらかかるのか聞いたら、

1万。

だってさ。

ちょ、高すぎ!

これからずっと東北にいるんならやってもいいけどさ、どこに行くかわからないからね。



それでなくてもこの愛車も7年目ですからね、いろいろな場所にガタが来るころじゃないかな?

まだ3万キロ走ってないんだけどね…。

そのせいか、リヤウォッシャーが詰まっていただけで特に部品を交換する部分はなし。

ただ、リヤワイパーが限界を超えていたので変えてくれました。

後で親に聞いたら、交換した覚えはないねぇ。とのこと…。どんだけ酷使したのよ?

他には、ブレーキの掃除をしたりブレーキオイルを交換しただけ。

おかげで、ブレーキペダルが軽くなったしハンドルも軽くなって、運転しやすくなりました。

ちょっと新車っぽくなって帰ってきたのでうれしいです。
スポンサーサイト



3回目の挑戦
何がって?

TOEICですよ。

前回受けたときからもう1年半経ってますし。

あの点数じゃエントリーシートに書けないよなぁ~。ということで受けたわけです。


で、さっき受けてきた感想。

オレ、何にも進歩してない…。

研究室では英語の論文をたくさん読むし、早く読むのにも慣れてきたはずなんだけど。

とりあえず、何が進歩していないのか確認しておこうか。

・集中力がもたない。

まず、リスニング45分がキツイでしょ。

その後のリーディングも45分で飽きた。

もう最後の30分は適当ですよ。


・時間が足りない。

やっぱ時間内に終わらない。今回は長文3つ残ったわ。

文法問題を結構早く解いたつもりだったんだけど。

長文を読むのが遅いってことだな。


・そもそも勉強不足。

これに尽きるかと。

研究室に入ってからは毎日単語帳の勉強はしていたんだけどね、文法が全くダメ。

そりゃ試験前1週間じゃ無理だわな。

リスニングなんて対策すらしてないし。

あと、前回受けたときから問題がリニューアルされたんだけど、

どう変わったかを調べてなかったのも敗因ですね。


たぶん、この3つは前回も反省点に挙げたと思う。

受験料無駄使いしただけじゃんね。高いのに。


まぁ今回の収穫としては、

・語彙力はついてきた(ただ高校時代には及ばない)

・リスニングが早すぎて理解できない(今に始まったことじゃない)

・まだまだ長文を読むスピードが遅い

・論文を読んだところで点数は上がらない

って感じですね。


年末には結果が出るようなので、あんまり期待しないで待ってます。

とりあえず過去最高の点数を出せればいいかなと。

でも、履歴書に書ける点数は出ないだろうなぁ…。
今週は…
めちゃくちゃ寒かったですねぇ。

てか、雪降りすぎだろ!

月曜日朝起きて車に雪が積もっていたのはビックリだったわ。

雪は12月に降るもんだと思っていたから、タイヤ交換してないっての!

まぁ月曜日はすぐに融けたからよかったけどさ、水曜日も降ったじゃんか。

お昼食べて3年生の相手していたら、外は雪…。

道が凍って帰れなくなると困るからって早め(22時ごろ)に帰宅。

と思ったら、雪が車に凍り付いてるじゃん!

雪かき道具車に積んでおいてよかったわ~。



ただ、これだけじゃ終わらない。

木曜日。

朝起きたら雪が降ってる!

しかもどんどん強くなって道にも積もりそうな感じ。

もう車は危険と判断して、原付で研究室へ。

もちろんタイヤは交換してないよ。

でも、最悪の場合途中で乗り捨てて歩けばいいじゃん?

まぁ難なく研究室には着いたんだけどね。


が、帰りが怖かった。

一向に雪は止まなくて道に積もり始めた!

なので19時の時点で帰ることに。

轍ならまだ積もってないから大丈夫だろうって原付で帰ったけど、

2、3回リアタイヤがスリップした。

いや~久しぶりに怖かったですね。

特に下り道は一回滑ったらおしまいなので最新の注意を払いました。

そして、なんとか家に着いたら↓こんな状態。

雪1
↑相変わらず傷が目立つ…。

雪2
↑すげぇ~。

結構降ったみたいですね。


そして、今日。

車検に出すついでにタイヤ交換もしてもらうことにしました。

日曜日には生まれ変わった愛車とご対面できます。

それまでは元恋人(原付)にお世話になりますね☆

でもタイヤ履き替えていないから、雪が降ったらおしまいだなぁ。
先週のオンバト
なんか久しぶりに研究室関連じゃないこと書く気がする。

特に、この「お笑い」なんて。最近はテレビもほとんど見てないからね。

そんな中唯一見ているオンバトで、この前すごいことがありました。

まぁ知っている人も多いかと思うけど、一応ね。

パーフェクト
↑画像が荒くてスイマセン。

満点545キロバトル!!

これが3回目です。


ただねぇ~、なんだかなぁ~って感じなんですよ。

わかってくれる人はわかると思うけどね、過去パーフェクトを出した2組に比べて、

ネタの面白さがかなり劣る。

過去にパーフェクトを達成した、ますだおかだとタイムマシーン3号は

かなり面白くてパーフェクトも納得なネタだったけどさ、今回のは微妙。

むしろ、497KBの流れ星の方が良かった。

だよね?絶対そう思うよね?


まぁ、こう審査員の見る目がなくなってきたのは今に始まったことじゃないけど、

こういう状況じゃオンバトの価値が下がるって。

だからチャンピオン大会もイマイチになっちゃってるんだろうな。

なんか、最近は一発屋ばっかりで、お笑いに対する世間の見方が変わってきてるのかもね。

すごく悲しいです。

3、4、5回目あたりのオンバトチャンピオン大会を見て欲しい。

予選大会から実力派揃いで本当に面白いから!

最近じゃ決勝大会でもつまらないのがあるからね。



と、ちょっと語ってみました。

オレは、昔の楽しいお笑いが戻ってきてくれることを願っています。

どれくらいの人が共感してくれるか知らないけど…。
駅伝大会
昨日は駅伝大会。

まぁ寒かった。

おかげで全然布団から出られなくて寝坊ですよ。

スタート見られなくてごめんなさい。


でもオレはちゃんと走ったよ。

1/3周だけっていうヘタレだけどさ。

ただ、みんなで刻んで走ったら

ぶっちぎりの1位。

オレは4周目の真ん中の山登りを走ったんだけど、何人か周回遅れの人を抜いていったからね。

そして、商品ももらえてホント良かった。



その後は毎年恒例の打ち上げ。

4年が作った鍋とかお好み焼きとかお寿司とか食べ放題。

もちろんお酒も♪

ことしは積極的にいろんな研究室に顔出してきたけど、

やっぱ自分の研究室で飲むのが一番いいかな。

今年はお酒もほどほどに帰宅しました。

もちろん歩いて。

アップダウンの激しい道のりだったけど、思ったより早く家に着きましたね。

途中真っ暗で怖かったけど。


さて、また明日から実験頑張るか。

朝から会社説明会があるから寝坊できないぞ!
うまくいかないね
最近↑こんなネガティブなタイトルばっかな気がするけど、気にしない。

まぁ端的に言えば、今週は何もかもうまくいかなかったわけですよ。


日曜日の夜に立てた計画では、

月曜日に試薬を合成。

火曜日からその試薬を使った実験。

金曜日の報告会までにデータをそろえる。

いい結果が出て教授に褒められる♪


という感じな予定だったのに、実際は…


・月曜日

早速試薬の合成をする。

ただ、この試薬が空気(水分)に非常に弱いため全ての操作を窒素下で行わなければならない。

よって一つ一つの操作に時間がかかりまくる。

それなのに合成できない!

あれだけ手間暇掛けたのに…。まったくイヤになるわ。

先週は同じ方法で合成できたのになぁ。

やっぱ基質が変わると一筋縄ではいかないのか…。

こういうところが有機合成では大変なんだよね。


あと、久しぶりにガラス器具を割っちゃった☆

そんなに高いものじゃないけど、数が少ない貴重なものだからショック。

割った後の虚しさを久しぶりに味わったわ。


・火曜日

試薬の合成リベンジ!

反応条件を変えてみる。

それなのに合成できない!

というわけで、もう一回反応条件を変えてみる。

やっぱダメ。

もうダメです。

そしてこの辺りから、今週は運気が下降気味だと悟り始める。

実際、ご飯食べた後のジュースじゃんけんで負け。

M1になってから奢った記憶がないんで、実に半年ぶりの負け。

積み上げてきた連勝記録がストップしてしまいました…。


・水曜日

またまた試薬の合成リベンジ!

もう妥協策で!

それでもダメか…。

なんかもう何やってもうまくいかないんじゃないか、って思うね。こうなると。

そして、またガラス器具を割る。

軽く叩いたつもりだったのにボコッって割れた。

かなりストレスがたまっていたんでしょうね。

扱っている試薬が臭くてたまらないのも原因かも。最近は慣れて感じなくなってきたけど。


・木曜日

またまたまた試薬の合成リベンジ!

もう実験の方向を大幅に変更して。

そしたら、やっと合成できたよ。

ただ、精製が大変。

かれこれ3時間はかかったかな。

でもキレイなものが取れて一応は満足&安堵。


でも、またガラス器具を割ってしまった…。

ほとんど使う機会のないビーカーだったからよかったけど、

ここ3日で国民の血税を5000円ほど無駄にしました。

ホントすいません。


・金曜日

報告会。

今週は目標の半分にも満たなかったけど、先週のデータがあったのでなんとかなった。

むしろ、先週のデータでもいい傾向だって褒められた。

更には昨日合成したモノを使った実験も見たいね、と。

それはまた来週頑張ります。

ただ、まだ量が少ないのでもう一回合成して精製しないと。

はぁ~。



はい、こんな感じの1週間でした。疲れがにじみ出てくるような内容ですね。

さて、明日は駅伝大会。寒い中、山登りをしてきます。

実は水曜日に練習したんですね(火曜日もフットサルということで練習したけど)。

それで疲れがたまっていたから実験がうまくいかなかったのかも。


なんか精神的に疲れたので、明日は打ち上げで飲みまくります。

飲まないとやってられないぜ!って感じだよね?

でも日曜も飲むからほどほどにしておこうかな。

また月曜日から疲れがたまると、いい結果が出ないかもしれないからね。
疲れた。
なんか書きたいことはいっぱいあるような気がするけど、書く気が起こらない。

すごく疲れているので。

なのに、家に帰ったらネットとかゲームしちゃって寝る時間が遅くなる…。

すぐ寝ればいいのに。


なんか最近12時間以上研究室にいるのがステータスになりつつあります。

11時~23時って感じかな。

結果が出なけりゃ出ないで頑張らないとなんないし、

それなりに結果が出てきたらそれを伸ばすために頑張らなきゃいけないし…。

結局休む暇がないんです。

エントリーシートも書かなくちゃいけないんだけど…。


とりあえず、明日でひと段落かな。

あと一日頑張ろ。

1限の授業出られるかね?
飲み会
というわけで、昨日の金曜日は久しぶりの飲み会。

OBが来て会社説明会をしていただいたのでね。

ここ最近飲んでなかったし、遊びにも行ってなかったからいい気分転換になりました。

1次会、2次会とかなり飲んだ気がするけど、全然酔わなかった。

結構すきっ腹だったからマズイと思ったんだけど、1次会で食べきれないほど食べたからかな。


そして、3次会はビリヤード

たぶん卒業式の3次会か4次会で行った以来です。

なわけで、もちろんまっすぐ打てず…。

でも、途中からは昔の実力を取り戻して勝利を重ねる!

やっぱ、楽しいね。ビリヤード。

が、終盤は眠くなってきて適当に。

強く打てば、どっかのポケットに入るだろうってな感じ。

そりゃ2時間もやったらグダグダにもなるわな。


ただ、料金がかなり安くなっていてビックリ。

2時間で600円ってカラオケよりお得じゃない?


帰りは家まで久しぶりに徒歩。

軽い山登りを1時間ほど。もう足が疲れました。

これも来週のマラソン大会の練習だと思うしかないか…。
10月のアクセス解析
いや~めっきり寒くなってきましたねぇ。

朝がめっちゃ寒いので羽毛布団を出そうかどうか迷ってます…。

でも、今出しちゃうと2月ごろの真冬を乗り越えられないかもしれないからなぁ。

まだまだ我慢の日々が続きます…。


てなわけで、10月のアクセス解析です。

1位 ナノキッド 12回

またです。もう何ヵ月連続で1位なんだかわかりません。

黄金期の巨人みたいな感じです。


2位 ナノキッズ 5回

まさかの複数形キター!

もう変化がなくてつまらないです。


3位 ナノキッズ 構造式 2回

もうナノキッド関連以外でヒットしないんでしょうか、このブログは。


あとは少数派を。

ビリヤード まっすぐ打てない

久しぶりにやったり酔ってたりするとね。


明日までに英語の論文訳す

調べたところでどうにかなるのか?


NMR 重クロ 水

これ、毎月出てくるけどネットで調べないとわからないものか?

だいたい重クロに少しは入っているんだから、測定すればいつも出てくるだろ。

それがイヤなら活性MS4Aと活性アルミナ通せばいいじゃん。

ピークがかぶっていやなら重溶媒変えろって。


まぁこんなもんか。

毎月毎月やっつけですいませんね。
眠いよぉ~
あ~、もう眠いよぉ~、帰りたいよぉ~。

ただいま、研究室に一人きり。

というのも、全然実験が終わらないわけなのです。

1時間で終わるはずだったのに、かれこれ4時間近くかかってます。


てゆーかさ、

昨日帰宅したのが2時

で、

今日も帰宅予定2時

ってどうなのさ?

どんだけ研究室が好きなのかって話よ。


まぁね、今日の報告会で教授に

その粘りと頑張りは認めるけど、結果があんまり着いてこないねぇ…。

って言われたら、もっと頑張るしかないじゃんか。


明日はゆっくり休むけど、どうせ日曜も実験するんだろうなぁ。

てか人が少ない休みじゃないと実験しにくいからさ。仕方ない。

さて、そろそろ装置も冷えてきたことだし帰ろうかな。

なんか帰宅途中で暴走族が出るらしいから気をつけないと。