fc2ブログ
High-Spirit's Blog
有機合成研究室の日記 → ある化学メーカーの研究者の日記。
研究は順調に進んでおりませんが、何か?
↑のっけから挑発的ですが、今日はグチです。

そりゃ土曜日に頑張って実験してるのに結果が出ないとなるとねぇ~。


それより何より、

酒が抜けない…。

昨日飲みすぎたんです。

このペースで飲むと潰れるよってあれだけ経験してるのに、またやってしまったわ。


なんかいろいろと絶好調で、いらない発言も多かったと思います。

関係者のみなさん、ホントにすいませんでした。

これを見ている人はいないと思うけど、一応謝っておきますね。



さて、今日もよくわからない結果が出たので来週から作戦練り直しかな?

こんなやり取りをいつまでやっていけば結果が出るんでしょうね…。

結果が出る前に卒業しちゃうっての。



…あっ、結果が出ないと卒業できないってか?
スポンサーサイト



もう6月も終わりか…
早いもんで今年も半分が過ぎてしまったのですね…。

って、今はそんなことどーでもよくてですね、ただ一言だけ。


眠いんじゃー!ボケがっ!!!


やっぱり月曜日に朝4時までカラオケに行ってたのが良くないんだろーな。
シンポジウム
今日は土曜日だというのに、実験もしないでスーツを着てました。

というのもシンポジウムがあったからです。

パンフ
↑パンフレット

まぁ主催が主催なので、うちの研究室みたいに簡単な有機合成ではなくて

天然物の全合成とか製薬とかかなり難しい内容でした。



とりあえず今回も感じたのは、

自分無知すぎるなーということ。

なんか悲しくなりましたね。

この前も書いたけど、やっぱり製薬系への就職はキツイんだろーなって。


有名な先生の発表の他にも、20個くらいポスターセッションがあってそれも見て来ました。

自分の研究だけやってても将来通用しないですからね。

他の人の研究もある程度理解しておかないと。



でも、一番の目的は

見やすいポスターを探すこと!

なのです。

というのも、今年の秋に学会に行くことになりまして、そこでポスター発表するのですよ。


卒論の内容で発表することになったのはあの1年が報われてうれしいんですけど、

もうちょっと詰めてデータ出さないとボロが出るというね…。

なのであと2ヵ月で実験頑張りますよ!今の研究と平行して。 ってことは、3つのテーマを同時進行かぁ…

そのうちデータが一通り揃ったら論文書いて投稿するって教授も言っていたし。

ちょっと責任感じる…。でもやる気も出てきた☆ 最近うまくいかなくてモチベーション下がってたからね。


そして、秋の学会では美しい実験データと見やすいポスターを作って

ベストポスター賞なるものを狙おうかなぁ~なんて企んでます。

詳細はこうご期待!ということで。



さて、今日は早起きして眠いからもう寝ようかな。
お久しぶりです
とりあえず一言。


忙しいんじゃい!ボケがっ!!


報告会やら実験やら授業のレポやらテストやら文献紹介やらフットサルやら…。


そして、来週の水曜日までは何かと忙しいのです。

というわけで最近は機嫌が悪いです。寝不足なので。

あまり近づかないほうがいいかもよ?
原付修理
元愛車の原付君(4才1ヵ月)。18000キロも共に過ごしてます。

そのためか最近あまり相手にしていないせいか知らないけど、

今日久しぶりに乗ろうとしたらなかなかエンジンがかからないのね…。

もしかしてあれか?ツンデレってヤツか?

…相変わらずバカですいません。


まぁこう暑い日は車よりも風を切る原付のほうが気持ちいいわけでして。

で、お昼に実験の時間が空いたのでちょいと病院(バイク屋)に行ってきました。


というのも、もうフロントブレーキが限界な感じなのです。

ブレーキかけなくても擦れている音がするし、乗っていてもフロントタイヤに抵抗を感じるわけ。

こんな状態がかれこれ1年近く続いてまして…。

車あるから別にいいかなって思っていたけど、

何かと重宝する原付なので一応診てもらおうかなーと。


そしたら結構混雑していて30分待ち。

もう興味のないバイクやら自転車やらをずっと見て時間を潰す。

やっと呼ばれたと思ったら、とりあえず修理工場に来て欲しいとの事。


なんとも、

ブレーキパッドがとっくの昔になくなっていて、

金属同士でブレーキをかけていた


そうです。

今まで限界をかなり越えていた状態でいて、今日やっと救出されたんだと。

オレ、君がそんなに辛かったなんて知らなかったよ。

ごめんね、ずっと君のSOSを無視しちゃって。

新しい愛人ができたからって妬いたんだね。
 ←キモくてすいません。


というわけで、緊急手術となったわけですが、

かなり金属が擦れていた状態が続いたため、

ネジが溶けてしまって分解できない。


と。

そのため、ブレーキまるごと臓器移植が必要だと。


…それって、今日中にできますか?


2,3日はあずからないとなぁ。


…。いくらくらいかかります?


2万弱かな。


もう最悪。

そんなにひどい傷だったなんて…。

オレはなんてひどいヤツなんだ!

でも入院して手術すれば直るから。

そしたらまた一緒に出かけようね☆
 ←自分で書いてて普通にキモイ。


今日は研究室に戻って実験しないといけないために後日修理に出すことにしました。


それにしても2万って…。高いなぁ~。

それに、あと2年間の保険が4万近くだろ。

維持費だけで6万もするのかいな。

車しかないと街中に行くときに駐車場とかお金かかるし、

原付のほうが近くに行くには時間かからないって理由で原付を残したんだけどなぁ。

車だけのほうが結局は安上がりだったか?

まぁ3年ほど点検していなかったオレが悪いんですけどね。



ただ、マジな話、ブレーキがいつ壊れてもおかしくないらしいのでなるべく乗らないほうがいいかと。

自爆したんじゃシャレになんないしね。
大波乱もいいとこだ
今日は寝不足もいいとこでした。昼間眠くて実験危なかったです…。

だって、昨日のカナダGP。ありゃ興奮して寝れないって!


もう大波乱もいいとこ。去年のオーストラリアGP以来じゃないのかな?

だって…

・SC4回

・アロンソとロズベルグが勝手に給油→ピットスルーペナルティー

・マッサとフィジケラの信号無視→ブラックフラッグ

・クビサの大クラッシュ

・トゥルーリの自爆

・1コーナーでのアロンソのミス×3

・残り10周からの琢磨のオーバーテイク×2

・たらればの琢磨の給油劇

などなど、目白押しの内容だったですよね?


そんな中、トップの二人は落ち着いたドライビング。

SCなかったら1分近く差をつけて優勝だったんじゃないのかな?



ただ、一つ。

解説うざい。

適当なことばっか言ってるな!

だいたいお前は批判しかできないのか。

視聴者以下だっての。


ホントあれだけ聞かされたら不愉快極まりないです!!

まぁこれは視聴者のほとんどが感じていたと思いますが。

てか、感じてない人はおかしいですよ。


せっかくいい番組作ってる(放送権を持ってるだけだけど)のに、いい解説者を呼ばないかね?

これじゃせっかくのいいレース、記録に残るレースが台無しですよ。



さて、来週はアメリカGP。

また2時から生中継ですね。

来週の月曜日も寝不足は覚悟だなぁ~。
BBQ
今日は川原でバーベキュー。たまにはアウトドアもいいもんです。

いつも室内(研究室)にいると空気が汚い(むしろ臭い)からね。


お昼前に材料と食料の買出しに行ってきて、いざ開始!

今日のコンセプトとしては肉!ということで、たくさん肉ばっか食ってました。

あっ、食べるのに夢中で写真がありません。すいませんね。


そして、集まった面子はなんか懐かしい組み合わせ。

3年ほど前、毎週金曜の大変長い夜を過ごした仲間達

でした…。 ←かなりの内輪ネタですね。

まぁ今じゃ笑い話となった懐かしい過去ですが。


また機会があったらみんなでやろーね。
近況報告その2
今日はもう帰ってきました。だって眠くて実験ミスりそうだから。

そして、今日の1限は予想通りサボりました…。

そりゃ2限が休講で1限は出席とらないとなったら出る気もおきませんって!

さて、明日からまた頑張ろー! ←めちゃ空元気ですが、何か?
近況報告。
最近、一日の半分を研究室で過ごすことになんら違和感を覚えなくなってきたHigh-Spiritです。

こんばんわ。みなさんいかがお過ごしですか?


ご存知のように(?)

オレはとても疲れております…。


そりゃこれだけ実験して全く結果が出なかったらねぇ~。

モチベーションを保つのが難しい状況ですわ。


そして明日も1限から授業かよ…。

あ~あ、ゆっくり気が済むまで寝たいよぉ~!!
レベルの違い
昨日のことですが、休日だというのに実験もしないで講演を聴いてきました。有機化学学会の。

やっぱ、修士の学生ですから自分の研究だけでなく他人の研究も聞いておかないとさ。

あと、自分の研究につながる何かしらのヒントが得られるかなぁ~なんて思って。

結構真面目でしょ?学部生の時とは違う心持なんですからね!

今日はちょっと真面目なお話です。


その講演会では、薬学部の教授やら高砂香料の研究員が来て話をしてくれました。

そこで思ったのは、

・スライドが見やすい

・説明がうまい


ということ。オレの卒業発表とは雲泥の差ですわ…。


そして、一番思ったことは、

天然物の全合成はかっこいい!

有機化学の花形ですよ。

あの薬学部の教授の発表には、ただただ見とれているだけでした。

それにしてもレベルが高いこと。

自分はなんて無知なんだって思い知らされました。

反応名とか保護基の種類とかほとんどわかりません。

ここは○○反応で容易に進行しますね。って言われてもねぇ…。

近くに座っていた薬学部生はうなずいてたのに、はぁ~。としか言い様がない自分が悲しいです。



実は、去年頃から工学部じゃなくて薬学部か農学部に入りたかったなぁ~って思ってまして。

まぁ今更どうにもならない話ですけどね、高校時代によく調べればよかったと少々後悔しています。

自慢じゃないけど当時のオレなら薬学部に入れたと思うのでね、なおさら悔しい。


…あれ?話がずれてきたかな。じゃ、この辺で。
5月のアクセス解析
あ~お久しぶりですね。もう1週間経ってますね。

今週はよく寝ましたわ。特に授業中。

そして、相変わらず授業と実験をしていましたよ。

めぼしい結果も出ずに、コツコツやってます。

一応論文の再現ができたので、ここから展開していく予定ですけど…。



さて、暗いお話はこの辺にして、アクセス解析行ってみましょー!

1位 クーゲルロール蒸留装置 3回

久しぶりの登場となりました。

オレは最近使ってないです。基質の合成をしてないので。



2位 パワプロ2000 N64 パスワード 2回

まだこんなの調べている人いるんだね。

オレはコントローラーが壊れたので、ここ半年くらいやってないですね。



今月もこんなもん。

なんかサーチワードでこのブログに来る人が極端に少なくなったので、つまらないです。

まぁそりゃ研究室のことばっかり書いていたらそうなるでしょうけどね。

逆にヒットしまくっていたら、

世の中の人がどれだけ有機化学に興味あるんだ?

ってことになるわけだし。