あ~、もう1週間も空いてしまいましたね…。
車の運転にも慣れてきました。
てか、毎日ちょくちょくここを訪問してくれる方がいるのに、全く更新してなくてスイマセン。
言い訳ですけど、毎日帰宅したら疲れがたまって仕方ないのです。
更新してる元気とネタがないもので…。
だってさぁ~、授業に研究に忙しいんだもん! ←ここからグチばっかです。予め断っておきます。
もうホントに朝起きて研究室行って帰ってきて寝るの繰り返し。
今日なんて、15時間半研究室にいましたからね。帰宅したのは先ほど、日が変わってから。
それで結果が出てくれればやる気も出るし疲れも取れるんでしょうけど!
4年が入ってきて実験室は狭くなって、実験器具も相対的に少なくなったので、
今までのように悠々自適に実験できないし…。
あ~、今寝そーだった。
もう今日も限界だ。
思えば今月ゆっくり休んだのは1日しかない気がする…。
卒論前みたいに忙しいわ。
ゴールデンウィークは授業がなくなったのでゆっくり休もうかな♪
とか言っても結局実験してるんだろーな。 ほら、オレ真面目だからさ。
車の運転にも慣れてきました。
てか、毎日ちょくちょくここを訪問してくれる方がいるのに、全く更新してなくてスイマセン。
言い訳ですけど、毎日帰宅したら疲れがたまって仕方ないのです。
更新してる元気とネタがないもので…。
だってさぁ~、授業に研究に忙しいんだもん! ←ここからグチばっかです。予め断っておきます。
もうホントに朝起きて研究室行って帰ってきて寝るの繰り返し。
今日なんて、15時間半研究室にいましたからね。帰宅したのは先ほど、日が変わってから。
それで結果が出てくれればやる気も出るし疲れも取れるんでしょうけど!
4年が入ってきて実験室は狭くなって、実験器具も相対的に少なくなったので、
今までのように悠々自適に実験できないし…。
あ~、今寝そーだった。
もう今日も限界だ。
思えば今月ゆっくり休んだのは1日しかない気がする…。
卒論前みたいに忙しいわ。
ゴールデンウィークは授業がなくなったのでゆっくり休もうかな♪
とか言っても結局実験してるんだろーな。 ほら、オレ真面目だからさ。
スポンサーサイト
最近自分頑張ってますよ。すごく疲れているのに卒論前くらいに実験してます。
なんでこんなにやる気があるのか自分でもわからないんですが…。
車があるからかな?通学が楽だし。
今日も2つ反応を止めて分析して、2つの反応を仕込んできました。
修士での研究テーマは2つあって、現在同時進行で研究してます。
だから、疲れているとこんがらがってしまいます…。
まぁ、どちらも卒論の流れの延長上にあるので操作自体は慣れていますが。
そんなこんなで今日は研究室に13時間の滞在。
社会人だったらふつーに労働基準法違反。
それでも苦痛じゃないね。有機化学楽しいから。
って、こんくらいで疲れたとか頑張ってるとか言ってると怒られそうだ。
でも、うっかりミスがかなり危険な場所なので、疲れたら休まないと命の危機がっ!
あ~、なんかこの文章が疲れを表してるなぁ…。
なんでこんなにやる気があるのか自分でもわからないんですが…。
車があるからかな?通学が楽だし。
今日も2つ反応を止めて分析して、2つの反応を仕込んできました。
修士での研究テーマは2つあって、現在同時進行で研究してます。
だから、疲れているとこんがらがってしまいます…。
まぁ、どちらも卒論の流れの延長上にあるので操作自体は慣れていますが。
そんなこんなで今日は研究室に13時間の滞在。
社会人だったらふつーに労働基準法違反。
それでも苦痛じゃないね。有機化学楽しいから。
って、こんくらいで疲れたとか頑張ってるとか言ってると怒られそうだ。
でも、うっかりミスがかなり危険な場所なので、疲れたら休まないと命の危機がっ!
あ~、なんかこの文章が疲れを表してるなぁ…。
昨日親と車を連れてきてうちに泊まったのは昨日書いたとおり。
で、今日は早起き(いつもと比較するとだけど)して花見へ。
仙台は今日がちょうど満開ですからね、どこ行っても混雑してると思いますよ。
だから、せっかくなので大河原の有名な一目千本桜を見に行くことに。
何気に初めて行きますよ。
ただ、すでに仙台駅で電車に乗る時点で満員…。先が思いやられるわ。
まぁ予想通りめちゃめちゃ混んでいました。
あとは、書くのがめんどくさいので画像でお楽しみください。

↑まず目に入ってきた風景。

↑満開。

↑パンフレットと同じアングルで。

↑東北線と一緒に。

↑ずっと桜。
まぁかなり歩いたので疲れたこと…。
結局この休日でゆっくり休めなかったわぁ~。
来週も疲れと共に過ごすのかな…。実験ミスらなければいいけど。
で、今日は早起き(いつもと比較するとだけど)して花見へ。
仙台は今日がちょうど満開ですからね、どこ行っても混雑してると思いますよ。
だから、せっかくなので大河原の有名な一目千本桜を見に行くことに。
何気に初めて行きますよ。
ただ、すでに仙台駅で電車に乗る時点で満員…。先が思いやられるわ。
まぁ予想通りめちゃめちゃ混んでいました。
あとは、書くのがめんどくさいので画像でお楽しみください。

↑まず目に入ってきた風景。

↑満開。

↑パンフレットと同じアングルで。

↑東北線と一緒に。

↑ずっと桜。
まぁかなり歩いたので疲れたこと…。
結局この休日でゆっくり休めなかったわぁ~。
来週も疲れと共に過ごすのかな…。実験ミスらなければいいけど。
え~、突然ですが、
今日の夕方、実家から帰ってきました。
いきなり何を言い出すんだ?って思うかもしれません。
実家に帰ったという画像もないのでウソだと思われるかもしれません。
って、そんなことより何でまたこの時期に実家に帰ったんだ?ってことですよね。
それは、春休みに帰らなかったからです。
とゆーのはウソで、実際には車を持ってきたのです。
親が新車買ったので古いのを譲り受けることになったわけで。
ただ、この前書いたように疲れが溜まっていたので大変だった…。
9:30 起床
10:30 実験
13:00 4年に雑務を教える
19:00 帰宅
20:00 仙台駅発
22:00 実家着
というスケジュール。
もう疲れがピークですよ。
そして、今日。
朝早く起きてタイヤ交換して高速で仙台へ。
なんと、実家滞在時間14時間…。
ホテルに泊まりに行ったみたいですわ。
で、夕方に仙台に着いて、さっき親とご飯食べてきました。
明日は早く起きてどっか行くみたいです。
もう親は隣で寝てます。早いですね。
なので、オレも寝ます。すんごく眠いし。
今日の夕方、実家から帰ってきました。
いきなり何を言い出すんだ?って思うかもしれません。
実家に帰ったという画像もないのでウソだと思われるかもしれません。
って、そんなことより何でまたこの時期に実家に帰ったんだ?ってことですよね。
それは、春休みに帰らなかったからです。
とゆーのはウソで、実際には車を持ってきたのです。
親が新車買ったので古いのを譲り受けることになったわけで。
ただ、この前書いたように疲れが溜まっていたので大変だった…。
9:30 起床
10:30 実験
13:00 4年に雑務を教える
19:00 帰宅
20:00 仙台駅発
22:00 実家着
というスケジュール。
もう疲れがピークですよ。
そして、今日。
朝早く起きてタイヤ交換して高速で仙台へ。
なんと、実家滞在時間14時間…。
ホテルに泊まりに行ったみたいですわ。
で、夕方に仙台に着いて、さっき親とご飯食べてきました。
明日は早く起きてどっか行くみたいです。
もう親は隣で寝てます。早いですね。
なので、オレも寝ます。すんごく眠いし。
気づけば今週も終わりですね。
進学して授業が始まって研究も再スタートして、と忙しい日々を送っております。
前にも書いたんですけど、うちの研究室はメンツが変わってないので
全然進学した気がしないんですよ。
でも、ついに火曜日。後輩となる4年生が配属になりました。
これで、研究室で一番若いという役職も受け渡すのかぁ~。
で、ですよ。この火曜日に突然歓迎会をすることになったのです。
19:30 1次会 飲み
22:30 2次会 飲み
1:30 帰宅
3:00 就寝
今まではこれくらいは何ともないはず。
でも、次の日1限あるよ!
朝が遅い生活にどっぷりと漬かっていたので辛いです。早起きが。
だいたい1限が始まる8:50なんて夢の中だっての!
そして、水曜日もキツイかった。
8:00 起床
8:50 授業
10:30 実験
13:00 NMR講習会
16:00 先輩とテニス
19:30 実験
21:00 帰宅
2:00 就寝
もう疲れたどころじゃないね。なんでテニスやっちゃったんだろ?
ただでさえ寝不足なのに、テニスの疲れ、食後の眠気で実験操作中意識がやばかったし…。
そして、どうしてこう夜更かししちゃうんだろうね?早く寝ればいいものを。
で、今日木曜日。
8:00 起床
8:50 授業
10:30 授業
13:00 授業
15:00 4年に雑務を教える&論文読み
20:30 実験
22:30 帰宅
もうくたくたですわ。
今日3つ授業あって全く寝てないのが奇跡ですよ。
さて、明日は少しゆっくりできるのでたっぷり寝ましょう♪
って、この時間まで起きているなってんだよね。
進学して授業が始まって研究も再スタートして、と忙しい日々を送っております。
前にも書いたんですけど、うちの研究室はメンツが変わってないので
全然進学した気がしないんですよ。
でも、ついに火曜日。後輩となる4年生が配属になりました。
これで、研究室で一番若いという役職も受け渡すのかぁ~。
で、ですよ。この火曜日に突然歓迎会をすることになったのです。
19:30 1次会 飲み
22:30 2次会 飲み
1:30 帰宅
3:00 就寝
今まではこれくらいは何ともないはず。
でも、次の日1限あるよ!
朝が遅い生活にどっぷりと漬かっていたので辛いです。早起きが。
だいたい1限が始まる8:50なんて夢の中だっての!
そして、水曜日もキツイかった。
8:00 起床
8:50 授業
10:30 実験
13:00 NMR講習会
16:00 先輩とテニス
19:30 実験
21:00 帰宅
2:00 就寝
もう疲れたどころじゃないね。なんでテニスやっちゃったんだろ?
ただでさえ寝不足なのに、テニスの疲れ、食後の眠気で実験操作中意識がやばかったし…。
そして、どうしてこう夜更かししちゃうんだろうね?早く寝ればいいものを。
で、今日木曜日。
8:00 起床
8:50 授業
10:30 授業
13:00 授業
15:00 4年に雑務を教える&論文読み
20:30 実験
22:30 帰宅
もうくたくたですわ。
今日3つ授業あって全く寝てないのが奇跡ですよ。
さて、明日は少しゆっくりできるのでたっぷり寝ましょう♪
って、この時間まで起きているなってんだよね。
めちゃめちゃ遅くなりました。特に理由はないんですが…。
でゎ、3月のアクセス解析の結果です。
1位 エンタ ネゴッシクス 4回
普通にネゴシックスを打ち間違えたのにヒットしちゃいました…。
なんで間違えたのか自分でもわからないんですけど。
てか、最近この人見ないね。オレがエンタを見てないから?
2位 ナノキッド 3回
相変わらず強いですね。
3位 有機化学 ブログ 2回
これこそ、このブログにふさわしいワードです。
研究室生活が中心ですけどね。
3位 実況パワフルプロ野球2000 N64 パスワード
だから、教えますって。
まぁ、今月はこんなもんですかね。
中には、神社練習、有機塩基 DBU、タリウム イオン半径といった
マニアックなワードで引っかかったのもありましたが。
てかオレ、こんなこと書いてたっけ?
でゎ、3月のアクセス解析の結果です。
1位 エンタ ネゴッシクス 4回
普通にネゴシックスを打ち間違えたのにヒットしちゃいました…。
なんで間違えたのか自分でもわからないんですけど。
てか、最近この人見ないね。オレがエンタを見てないから?
2位 ナノキッド 3回
相変わらず強いですね。
3位 有機化学 ブログ 2回
これこそ、このブログにふさわしいワードです。
研究室生活が中心ですけどね。
3位 実況パワフルプロ野球2000 N64 パスワード
だから、教えますって。
まぁ、今月はこんなもんですかね。
中には、神社練習、有機塩基 DBU、タリウム イオン半径といった
マニアックなワードで引っかかったのもありましたが。
てかオレ、こんなこと書いてたっけ?
待ちにまったF1第2戦は赤道直下のマレーシア、セパン。
毎年エンジンに負担がかかるサーキットなのに、今年は何もトラブルがありませんでしたね。
それにしても、言いたいことが多すぎ!
せっかくいいレースをしているんだからさ、フジテレビはもう少し考えてくださいよ。
あの2人がいたときと何も変わってないじゃん!
まぁ、その後モデルの2人が加わった最悪の時期よりは比較的マシですけど。
だいたい、オープニングのあのアニメはいらないだろ?
この前も書いたけど、全く似てないし。
しかもこれを予選の放送でも流すんだね…。
そして、
レース開始まで無駄な時間を取り過ぎ!
おかげで、CM明けにハイライト見たいの出して何もなかったように5周くらい進んでいるし…。
ちょっと待てよ!と。ホントに。
レースはハミルトンが活躍してましたね。
マッサが自滅したという見方もありますが、
終盤でライコネンとの争いに持ち込んで見所を増やしたのはいいことです。
このハミルトンとか、クビサ、ロズベルグは歳が近いので応援してるんですよ。
特にクビサとは誕生日が1週間しか違わないのでね。
今回は予選よかったのに、気づいたら後ろに下がってました…。
ちなみに、楽天の新人キャッチャーの嶋とは誕生日が1日違うだけです。
この前普通に先発マスクかぶっている姿を球場で見てきたけど、
その時に学生しているオレはまだまだ子供だなぁって思ってしまったね…。
毎年エンジンに負担がかかるサーキットなのに、今年は何もトラブルがありませんでしたね。
それにしても、言いたいことが多すぎ!
せっかくいいレースをしているんだからさ、フジテレビはもう少し考えてくださいよ。
あの2人がいたときと何も変わってないじゃん!
まぁ、その後モデルの2人が加わった最悪の時期よりは比較的マシですけど。
だいたい、オープニングのあのアニメはいらないだろ?
この前も書いたけど、全く似てないし。
しかもこれを予選の放送でも流すんだね…。
そして、
レース開始まで無駄な時間を取り過ぎ!
おかげで、CM明けにハイライト見たいの出して何もなかったように5周くらい進んでいるし…。
ちょっと待てよ!と。ホントに。
レースはハミルトンが活躍してましたね。
マッサが自滅したという見方もありますが、
終盤でライコネンとの争いに持ち込んで見所を増やしたのはいいことです。
このハミルトンとか、クビサ、ロズベルグは歳が近いので応援してるんですよ。
特にクビサとは誕生日が1週間しか違わないのでね。
今回は予選よかったのに、気づいたら後ろに下がってました…。
ちなみに、楽天の新人キャッチャーの嶋とは誕生日が1日違うだけです。
この前普通に先発マスクかぶっている姿を球場で見てきたけど、
その時に学生しているオレはまだまだ子供だなぁって思ってしまったね…。
いや~野球してたら、今日投票だということすっかり忘れてた…。
ふつーに昼寝してたし。
まぁ、19時あたりに気づいて投票には行ってきたんですけど。
なんか今回は微妙なんだよね。
興味が湧かないというか、誰が当選してもいいかなぁ~っていう。
今までは衆議院とか県知事とか市長とかだったから多少興味があったんですがね。
たぶん、今回の県議会と市議会に興味が湧かないのは、
・メディアにほとんど出てこない
・候補者が多すぎる
・議員が変わったところで何かが変わるとは思えない
・あと2年で離れる土地だし
・どーせお前ら金だろ?
ってのがあるんでしょう。オレの気持ちの中に。
それにしても、こんなに適当に投票したのは初めてです。
マニフェストとかほとんど目を通してないし。
ましてや、街頭演説なんてうるさいとしか思ってないし。
こんなんだったら投票しなかったほうがよかったのかな?
ふつーに昼寝してたし。
まぁ、19時あたりに気づいて投票には行ってきたんですけど。
なんか今回は微妙なんだよね。
興味が湧かないというか、誰が当選してもいいかなぁ~っていう。
今までは衆議院とか県知事とか市長とかだったから多少興味があったんですがね。
たぶん、今回の県議会と市議会に興味が湧かないのは、
・メディアにほとんど出てこない
・候補者が多すぎる
・議員が変わったところで何かが変わるとは思えない
・あと2年で離れる土地だし
・どーせお前ら金だろ?
ってのがあるんでしょう。オレの気持ちの中に。
それにしても、こんなに適当に投票したのは初めてです。
マニフェストとかほとんど目を通してないし。
ましてや、街頭演説なんてうるさいとしか思ってないし。
こんなんだったら投票しなかったほうがよかったのかな?
スポーツ大好きで知られる某研究室(うちの真上に位置する)の人から、
野球するんだけど人が足りないから来てくれない?
って言われたので、喜んで行くことにしました。
でもさ、
集合時間:朝9時って…。
普通に早いんですけど。
休日だというのに、平日よりかなり早く起きて行ってきました。
そしたら、突然の雨…。
でもせっかく集まったんだしということで決行!
こっちはいろんな研究室の人が集まった混合チームなのに、
相手チームはちゃんとユニホームまで揃っているのさ。
ピッチャーはカーブがいい感じに曲がってコントロールもいいし。
そして、オレはなぜか1番ファーストをやることに。
まぁ外野は出来ないのでいいんですけど、
ここ半年くらいキャッチボールしてませんよ!
バッティングはたまにやってましたけどさ。
でも、守備はキチンとできたよ。守備機会はバント処理しかなかったけどね…。
ただ、バッティングがひどかった。
第一打席でフォアボールを選んで、先制のホームを踏んだのはよかったけど、あとは3タコ…。
やっぱ生きた球は違います。
また、機会があればお呼びがかかるとのことなので、それまでにしっかり練習しときます。
野球するんだけど人が足りないから来てくれない?
って言われたので、喜んで行くことにしました。
でもさ、
集合時間:朝9時って…。
普通に早いんですけど。
休日だというのに、平日よりかなり早く起きて行ってきました。
そしたら、突然の雨…。
でもせっかく集まったんだしということで決行!
こっちはいろんな研究室の人が集まった混合チームなのに、
相手チームはちゃんとユニホームまで揃っているのさ。
ピッチャーはカーブがいい感じに曲がってコントロールもいいし。
そして、オレはなぜか1番ファーストをやることに。
まぁ外野は出来ないのでいいんですけど、
ここ半年くらいキャッチボールしてませんよ!
バッティングはたまにやってましたけどさ。
でも、守備はキチンとできたよ。守備機会はバント処理しかなかったけどね…。
ただ、バッティングがひどかった。
第一打席でフォアボールを選んで、先制のホームを踏んだのはよかったけど、あとは3タコ…。
やっぱ生きた球は違います。
また、機会があればお呼びがかかるとのことなので、それまでにしっかり練習しときます。
昨日書いたように、研究室見学に来た1年生に説明しました。
と言っても、うちの研究室ではすごく簡単な説明だけ。
だってさぁ、見たくもないのにいくつもの研究室を見てまわってきて、心の奥では
研究室見学とかどーでもいいから早く帰らせて
って思っているであろう1年に、研究内容とか延々と話しても無駄じゃん。
だいたい、オレでもこの研究室で1年やってきたからわかるような内容ですよ。
専門を習った3年でもよくわからないことを1年がわかるわけないよ。
いくら化学に興味があるっていってもさ。
だから、うちの研究室では視覚に残るような説明をしました。
って言うとかっこいいけど、ただ実験の様子を見せただけ。
具体的には、
蒸留、反応装置、抽出、精製(カラム)
の操作をやりました。
当初の計画では、いつもやっている実験をやろうってことになったんだけど、
・変化がわかりにくい
・試薬が危険(というか臭い)
といった理由で、やめることに。
で、色の変化がわかりやすいようにと紅茶を使って実験することに。
だから、反応装置なんて子供だましもいいとこだよ。
フラスコに入れた水に紅茶を滴下して撹拌するだけ。
ただ薄まっただけです…。飲みたくないけど。
そして、その液(薄くなった紅茶)の成分を有機溶媒で抽出できるかな?
ってやってみたけど、何も出てこない。
やっぱ色が変わらないと、1年はわからないよ。
ってことで今度は、野菜生活 緑の野菜を抽出してみることに。
そしたら、なんか緑の物質がエーテルで抽出できたのでこれを1年に見せることに。
結局、小学生を対象にした夏休みの化学展みたいなものを
大学1年生に見せたわけですけど、
リアクション帰ってこねぇ~の!!
ちょっとー、少しは驚いてくれてもいいんじゃないの?
色が変わったんだよ!すごくない?
まぁ予想はしていたのでいいんですけどね、結構頑張って準備したからショックです。
そして、こういう一連の流れを見て質問はある?って聞いても誰も聞いてこない。
そりゃそうだ。オレが1年だったら質問うんぬんより帰りたいもん。
でも、一人つわものがいたよ。
抽出した後に、今臭うのがエーテルの臭いですか?って聞いてきた人が!
一応、そうだよ。って答えておいたけど、オレ全く臭わなかった…。
と言っても、うちの研究室ではすごく簡単な説明だけ。
だってさぁ、見たくもないのにいくつもの研究室を見てまわってきて、心の奥では
研究室見学とかどーでもいいから早く帰らせて
って思っているであろう1年に、研究内容とか延々と話しても無駄じゃん。
だいたい、オレでもこの研究室で1年やってきたからわかるような内容ですよ。
専門を習った3年でもよくわからないことを1年がわかるわけないよ。
いくら化学に興味があるっていってもさ。
だから、うちの研究室では視覚に残るような説明をしました。
って言うとかっこいいけど、ただ実験の様子を見せただけ。
具体的には、
蒸留、反応装置、抽出、精製(カラム)
の操作をやりました。
当初の計画では、いつもやっている実験をやろうってことになったんだけど、
・変化がわかりにくい
・試薬が危険(というか臭い)
といった理由で、やめることに。
で、色の変化がわかりやすいようにと紅茶を使って実験することに。
だから、反応装置なんて子供だましもいいとこだよ。
フラスコに入れた水に紅茶を滴下して撹拌するだけ。
ただ薄まっただけです…。飲みたくないけど。
そして、その液(薄くなった紅茶)の成分を有機溶媒で抽出できるかな?
ってやってみたけど、何も出てこない。
やっぱ色が変わらないと、1年はわからないよ。
ってことで今度は、野菜生活 緑の野菜を抽出してみることに。
そしたら、なんか緑の物質がエーテルで抽出できたのでこれを1年に見せることに。
結局、小学生を対象にした夏休みの化学展みたいなものを
大学1年生に見せたわけですけど、
リアクション帰ってこねぇ~の!!
ちょっとー、少しは驚いてくれてもいいんじゃないの?
色が変わったんだよ!すごくない?
まぁ予想はしていたのでいいんですけどね、結構頑張って準備したからショックです。
そして、こういう一連の流れを見て質問はある?って聞いても誰も聞いてこない。
そりゃそうだ。オレが1年だったら質問うんぬんより帰りたいもん。
でも、一人つわものがいたよ。
抽出した後に、今臭うのがエーテルの臭いですか?って聞いてきた人が!
一応、そうだよ。って答えておいたけど、オレ全く臭わなかった…。
この前卒業したと思ったら、もう入学です。
って言っても、同じ研究室だし同期のメンバーも全く変わっていないので実感がありません。
それに、入学式出てないし。
だって、あんなの学部生のためにあるもんだろ?
院生は端っこに追いやられるだけだし、わざわざ早起きしたくないもんね。
さすがに、午後からのガイダンスには出ましたけど、
その後の懇親会も食べるだけ食べて途中で抜け出してきました。
他の研究室知らないし。
まぁ研究室自体は昨日からスタートしてるので、いつもと変わらない一日でした。
昨日のうちに自分のデスクと実験台を掃除しておいたし。
あとは今後の実験テーマが何になるかだ。
早く決めて下調べしておきたいんだけどなぁ…。
来週から授業が始まって忙しくなるし。
さて、明日は学部の1年生が研究室見学に来るのです。
早速M1が説明することになりまして、今日少し話し合いをしてきました。
詳しくは明日書きますわ。なんか面白いことがあったら。
って言っても、同じ研究室だし同期のメンバーも全く変わっていないので実感がありません。
それに、入学式出てないし。
だって、あんなの学部生のためにあるもんだろ?
院生は端っこに追いやられるだけだし、わざわざ早起きしたくないもんね。
さすがに、午後からのガイダンスには出ましたけど、
その後の懇親会も食べるだけ食べて途中で抜け出してきました。
他の研究室知らないし。
まぁ研究室自体は昨日からスタートしてるので、いつもと変わらない一日でした。
昨日のうちに自分のデスクと実験台を掃除しておいたし。
あとは今後の実験テーマが何になるかだ。
早く決めて下調べしておきたいんだけどなぁ…。
来週から授業が始まって忙しくなるし。
さて、明日は学部の1年生が研究室見学に来るのです。
早速M1が説明することになりまして、今日少し話し合いをしてきました。
詳しくは明日書きますわ。なんか面白いことがあったら。
昨日書いたとおり、今日も行ってきました。フルスタへ。

↑今日はこの角度からの観戦。
オリックスのスタメンは昨日とほぼ同じ。恐怖の2~6番は健在です。
楽天は昨日からかなり変わった布陣。
4番フェルナンデスが復帰してよかった。
それに、先発は唯一の勝ち星を挙げているブルーマウンテンこと青山。
あの西武戦で見せたスライダーで、この強力打線を封じてくれ!
しかし、この風。

↑いつもとは逆方向。
打撃練習でもものすごい伸びること。
今日は花火大会の予感がするぜ!
そして、試合開始。
青山は立ち上がりから順調でノーヒットピッチング。
対する吉井もコントロールに難はあるものの、要所を押さえるピッチング。
だが、こうすんなりと進んで行ったのは3回表まで。
3回ウラ楽天の攻撃。
①山崎 左安
②嶋 投ギ
③鉄平 遊ゴ
ここで2アウト2塁。
④高須 三ゴ
これでチェンジのはずが、サードラロッカのエラーで1,3塁。
⑤礒部 四球
⑥フェルナンデス 左本
4番のグランドスラムだよ!
これが、オレが座っていたところの20席くらい横に行ったところに飛んできたのさ!
こんな近くに飛んできたのは初めて。ちょっとビックリ。
そんな興奮冷めやらぬ間に、
⑦草野 死球
⑧鷹野 中安
⑨ウィット 四球
⑩山崎 左本
また満塁弾!!
冗談半分でまた打つんじゃないの?とか言っていたら本当に打っちゃった。
しかもこれもオレの座っているほうに飛んできて、今度は10席横くらいに着弾。
こりゃ2本ともテレビに映るな。チェックしておこ☆
それにしても、この2本レフトスタンドの中段ですよ。かなり飛ばしてますあの二人。
やっぱ試合前の花火大会の予想は的中だったな。
そして、その結果こうなりました。

↑すげー。
なんと、4安打で8得点!!
あのエラーで全ての流れが変わってしまいました。
エラーと四死球は大量失点につながるという典型的なパターンですね。
唯一の救いとしては、2アウトからのエラーで広がったピンチなので
吉井に自責点がつかなかったことでしょうか。
エラーしたラロッカは次の回にヒット打ったのに、すぐに守備固めで交代させられていました。
それからは動きのない試合でしたけど、終盤に効率よく得点を重ねて快勝。

↑同じ安打数w
あの8点だけで終わらなかったのは大きいですよ。
明後日からの日ハム戦に期待です。 早速最下位争いですが…。
これで通算観戦成績は6勝9敗1分。
まだまだ借金生活です。いつになったら抜け出すことやら…。
おまけ。

試合前にコリンズ監督と話をするローズ。

ちょっと少なめの観客。ギャム効果はなかったみたい…。

新キャラ。まだ名前がわからない。一体何者なのだろうか…。

昔のプロ野球カード。礒部が捕手時代のがあるよ…。

↑今日はこの角度からの観戦。
オリックスのスタメンは昨日とほぼ同じ。恐怖の2~6番は健在です。
楽天は昨日からかなり変わった布陣。
4番フェルナンデスが復帰してよかった。
それに、先発は唯一の勝ち星を挙げているブルーマウンテンこと青山。
あの西武戦で見せたスライダーで、この強力打線を封じてくれ!
しかし、この風。

↑いつもとは逆方向。
打撃練習でもものすごい伸びること。
今日は花火大会の予感がするぜ!
そして、試合開始。
青山は立ち上がりから順調でノーヒットピッチング。
対する吉井もコントロールに難はあるものの、要所を押さえるピッチング。
だが、こうすんなりと進んで行ったのは3回表まで。
3回ウラ楽天の攻撃。
①山崎 左安
②嶋 投ギ
③鉄平 遊ゴ
ここで2アウト2塁。
④高須 三ゴ
これでチェンジのはずが、サードラロッカのエラーで1,3塁。
⑤礒部 四球
⑥フェルナンデス 左本
4番のグランドスラムだよ!
これが、オレが座っていたところの20席くらい横に行ったところに飛んできたのさ!
こんな近くに飛んできたのは初めて。ちょっとビックリ。
そんな興奮冷めやらぬ間に、
⑦草野 死球
⑧鷹野 中安
⑨ウィット 四球
⑩山崎 左本
また満塁弾!!
冗談半分でまた打つんじゃないの?とか言っていたら本当に打っちゃった。
しかもこれもオレの座っているほうに飛んできて、今度は10席横くらいに着弾。
こりゃ2本ともテレビに映るな。チェックしておこ☆
それにしても、この2本レフトスタンドの中段ですよ。かなり飛ばしてますあの二人。
やっぱ試合前の花火大会の予想は的中だったな。
そして、その結果こうなりました。

↑すげー。
なんと、4安打で8得点!!
あのエラーで全ての流れが変わってしまいました。
エラーと四死球は大量失点につながるという典型的なパターンですね。
唯一の救いとしては、2アウトからのエラーで広がったピンチなので
吉井に自責点がつかなかったことでしょうか。
エラーしたラロッカは次の回にヒット打ったのに、すぐに守備固めで交代させられていました。
それからは動きのない試合でしたけど、終盤に効率よく得点を重ねて快勝。

↑同じ安打数w
あの8点だけで終わらなかったのは大きいですよ。
明後日からの日ハム戦に期待です。 早速最下位争いですが…。
これで通算観戦成績は6勝9敗1分。
まだまだ借金生活です。いつになったら抜け出すことやら…。
おまけ。

試合前にコリンズ監督と話をするローズ。

ちょっと少なめの観客。ギャム効果はなかったみたい…。

新キャラ。まだ名前がわからない。一体何者なのだろうか…。

昔のプロ野球カード。礒部が捕手時代のがあるよ…。
| ホーム |