fc2ブログ
High-Spirit's Blog
有機合成研究室の日記 → ある化学メーカーの研究者の日記。
あれ?意外とピンチかも…
今日から始めた卒論。

前にコピペで済ませるから楽だぜ!とか言ってましたが、

勘違いもいいトコ

だったようです。


緒論はほぼコピペでいいんですけどね、

研究の目的、実験結果と考察、実験操作

は全部オリジナルにしないと…。


これが意外と時間のかかること。

そりゃ無駄に130回は実験しましたからね。

でもそれを全部載せるとなるとまとめるのが大変。

結構思いつきでやった実験もあるから、話の流れがめちゃくちゃ。


どうせ研究室に残すだけで世界に発信するものじゃないから、

オレと助手、教授が理解できればいいんだろうけどねぇ~。


でもやっぱ、いいモノ残したいじゃん?


なんか親も見せろとか言ってるし…。 ←どうせ理解できないクセに。って理解されたら凹むわな。


あ~、あと1週間しかないじゃんかー!

明日もずっとパソコンに向き合うことになりそうだ…。
スポンサーサイト



打ち上げ第2弾!
昨日の焼肉食べ放題に続き、今日は卒論発表打ち上げの第2弾。

ホームパーティー@教授宅

でした。


教授はパーティーと言ってますけど、結局は飲み会なわけで…。

昼間っから飲みましたよぉ。

やっぱ酔いが回るのが早いです。かなりいい気持ちになってましたね。


そこでゲーム大会(Wiiスポーツ)ですよ。

しかも教授のお子さん(小2)と。

ちょっとマジでやりそうになったけど、そこは大人の対応。

いくら酔っているとは言ってもね。

来年実験台がなくなってしまう可能性がありますからw


んで、今日初めてWiiやったんだけど、

おもしろいね、これ。

売れるのがわかる。

ただ、あえて苦言を呈するなら、 ←くりぃむナントカN-1GPより。

オレの中では野球ゲームはパワプロが基準になっているので何か物足りない。

操作が投げると打つだけで、守備とか勝手にやってしまうのがいただけない。

その投げるのと打つのも簡単すぎてねぇ。


とか思いつつも、楽しいパーティーでした。
終わったぁ
やっと卒論発表終わりました。無事に。

質疑応答では、え、そこなの?っていう質問ばっかでしたけど…。

でも、かなり細かいところまで質問されたら撃沈していたのでよかったと思いましょうか。


さて、これから打ち上げ!

焼肉食べ放題!!

ただ、明日教授の自宅でパーティーという名の飲み会があるので今日はほどほどに。

明日みんな臭くて失礼なんじゃないかな?
いよいよ
明日は卒論発表。

今までの実験結果を堂々と発表してくるぞ!

とか意気込んでいますが、完成したのは今日の夕方なわけで…。


今から原稿覚えないと。うる覚えでも自分の実験だから意味は伝わると思うけどね。

まぁちょっと詰まったって、質問にうまく答えられるほうが印象はいいんじゃないか、と。

どうせ30人中3番目なんだから、いろいろ考える前に発表終わってるって。

残りの5時間何してようかな?


それより何より明日は早起きだからね。

起きられなかったらシャレになんないよ…。
あれからぁ~ぼくたちはぁ~
↑とか書いてますけど、これから書くことは結構シュールです。

面白いのを期待している人は(って普段のも面白くないけど)スルーしてくださいね。



あれからもう2年経ちました。早いものです。

去年の今日もこのブログで同じようなこと書きました。ホントにヒマな人は参考までに見てください。


当時は絶対忘れることないって思ってたのに、今年は忘れかけてた。

人の記憶なんて所詮そんなもんだ。

いっそ、このまま忘れてしまったほうが楽なのかもしれない。

なのに完全には忘れることができない。なんて残酷なんだ。

でも、年を経るごとにこの記憶は美化されていくんだろう…。


あの頃のオレと比べて、今のオレは変わったのかなぁ?少しは大人になったかなぁ?

…そんなのわからないや。だってオレが決めることじゃないし。

ただ、自分では少しは大人になったって思ってる。

理由なんてない。そう思っていたいだけかもしれない。


こういうことを書いてるけど、別に誰かに助けを求めてるわけじゃない。

誰かに聞いてほしいわけでもない。

ただ、自分の気持ちを整理しているだけだから。


来年になったら答えがでるのかなぁ?出ないだろうなぁ。たぶん一生わからない問題なんだろう。

でも、答えなんて出なくてもいい。むしろ出ないほうがいいかも。

少しずつでいいから大人になっていけばそれでいいんだよ。



あ~くだらないことを書いてしまいましたね。

ここまで読んでくれた方、どうもでした。 ホントに今日はオチがありませんよ。
お久しぶりでございます
また1週間近く空いてしまいましたね。

もうね、卒論の追い込みということで

更新しているヒマとネタがない

わけですよ。

まぁこう更新していない時点でわかっているとは思いますがね。 (←そんなマニアックなヤツいるか?)


って、信じてない?

じゃこの前更新した日から振り返ってみるか?


10(土)

昼過ぎに起きて研究室へ。

反応を3つ仕込んでその日のうちに一つ分析。

23時ごろ帰宅。


11(日)

昼過ぎに起きて研究室へ。

昨日の反応を止めて分析×2

特に卒論に載せられるようなデータは得られず…。

19時ごろ帰宅。

建国記念なのに働いていた悲しい一日。


12(月)

昼過ぎに起床。

気づけば年が明けてから掃除してなかったので掃除デーにする。

それだけ。


13(火)

10時に研究室へ。今年からやることになった週の初めの大掃除。

よく1週間でこんなに汚くなるものだ。お前らもっとキレイに使えよ。

実験は全くしないでずっと発表のパワポ作り。

平行してベンゼンの蒸留。

これに時間がかかり終わったのは24時過ぎ。

初めて一人で研究室に残りました。


14(水)

先輩の修論の発表を見るため9時に研究室へ。

その後パワポを作って9割方完成。

19時から打ち上げがあるので一旦帰宅。

打ち上げの店がちょっといい雰囲気でカップルが多かったため、みんな酒のペースが速いこと。

案の定酔っ払う。先輩とタクシーで帰宅したけどあんまり記憶がない。

人生で初めて記憶を無くしました。何時に帰宅したのか覚えてないし。


15(木)

酒がなかなか抜けずお昼に起床。まだ少し残ってたけど…。

そして風が強く雪の中研究室へ。

パワポを仕上げて22時過ぎに帰宅。



ん~最近実験してないなぁ。

まっ、データは揃っているからいいんだけど。
肩が凝る
今日はデスクワーク。ずっとパソコンと向き合っていました。

というのも、卒論発表が近づいてきたから。

それに、明日はこの1年の実験をまとめた結果を報告しないとならない。


すごく疲れたよ。


すごく肩凝るし腰は痛くなる…。

まだ実験して手足を動かしているほうがイイね。


ホント毎日パソコンと向き合っている研究室の人はスゴイと思いました。
イライラ
今日は休日を返上して実験。だって卒論に間に合わないんだもん…。

いつものように、反応を止めて抽出して分析するわけです。

その分析ですが、主に使うのがガスクロマトグラフィー

が、最近コキ使ってるせいか調子が悪い。

ベースラインが安定しないのは、オレの管理が悪いとしてだ、

↓こうなるのはどうかと。

ガスクロ
↑久しぶりの画像。

読めねーよ!バカがっ!!

なんで同じところに重ね書きしてるんだ?コイツは。

ガスクロで一番重要な面積比が全くわからない…。

おかげで、分析やり直しですよ。

これ分析するのに1時間かかったのにさ…。


というわけで、今日は休みだというのに(←しつこい)遅くまで実験してきました。

こう機械に左右されるのは相当腹立たしいね。
おててがくさいの
今日研究室で使ったアニソール

手袋していなかったときに付いてしまったのです。


これ自身はそんなに毒性はないんですけどね、

臭いんだ。

何回も石けんで洗って、風呂にも入ったのにまだ臭い。


なんかね、実家にある薬箱のにおいがするんだよ…。

絆創膏と正露丸とマキロンが入っているようなヤツね。


どうもこの臭いは取れないようなので、一緒に寝ることにします。
1月のアクセス解析
ちゃっちゃと見ていきましょー!

1位 ナノキッド 3回

またですか…。強いですねぇ。

でも、詳しいことは何も書いてません。


2位 新国道4号 速度 2回

車のマナーが悪い県内で最も怖い道路。まだ走ったことないけど。

1月は栃木の交通事故死者数がワーストらしいね。


2位 センター 合格挑戦圏 2回

いや、受けてないし。


2位 アセトン 手が荒れる 2回

同じ悩みを持っている人がいるんですねぇ~。

みんな手袋を使おう!



今月は全部で55個のサーチワードがありました。

ほとんど化学と野球とセンターのことなので面白いものが少ないです。

“有機溶剤 女子高生”は関連性がわからなくて面白かったけど。
あ゛~もう!
今日もいつものように実験。でも芳しい結果が出ないのですよ!!

てか、今までに何回実験しただろ?

NMRは100回近くとっているし、ガスクロは130回はやったさ。


はぁ~。


反応機構の仮説を立てては、それを確かめる実験をしてるんですが、

いつも期待はずれの結果。

もう、ここまで外す方が難しいんじゃないかってくらい。


で、その実験結果からまた違う仮設を立てて実験をする。

またその仮説は成り立たない…。

この繰り返し。


そして今日。とうとう手詰まりになりました。

結局よくわからないまま。

素晴らしい実験結果が出ましたけど、詳細はわかりません!

って卒論で発表していいのかなぁ?


さて、明日から何しようかな。