fc2ブログ
High-Spirit's Blog
有機合成研究室の日記 → ある化学メーカーの研究者の日記。
マジ寒い
なんですか?この天気は。

もう4月ですよ?



なのに、なぜ

3日連続で雪が降るかね?



昨日おとといは寒い中用事があるので頑張って外出しましたよ。

でも、さすがに今日は…。

学校始まる前に風邪ひきたくないし。




去年はこんなに寒くなかったのになぁ~。




今年も異常気象の年なんでしょうかね…。
スポンサーサイト



春の準備
もう春ですよ。ということで、原付のタイヤを交換してきました。

てか、4月にスパイクタイヤを履いていると条例違反だとかいうので、仕方なく。



でも、今回はいつものようにはいかないんです…。

スパイクタイヤに履き替えたときに言われたように、新しいタイヤに変えてきました。


したら、1万5000円の出費ですよ!

まぁ命にお金は変えられないから多めに見よう。



そのニュータイヤがこれ↓。

ニュータイヤ前輪
↑こんなにキレイなもんなんだ。

ちなみに、前のタイヤの状況↓

後輪前
↑限界を超えたヤツです。


ホントよくこんなになるまで乗ったな、自分。

目測ですが、5ミリは削れてますね。





これで、晴れて春を迎える準備が整いました。

なのに、今日の仙台は雪。

もう実家では桜が開花しましたよ?






これで、明日路面凍結とかしてすべってこけたらマジ笑えるわ。

それで済めばいいけど…。
ついにデビュー。
突然の活動休止のニュースから10ヵ月。

今日day after tomorrowのボーカルmisonoがソロデビューです。



前にここに書いたように、今回もテイルズのテーマ曲になってます。

また、日テレ系「音楽戦士」の4月エンディングテーマにも、いつものようにタイアップされてます。



でも、オレはこのデビュー曲“VS(ヴァーサス)”よりも“そして僕にできるコト”のほうが好きですね。




カップリングは、misono作詞・作曲の“ガラスのくつ”

昔から作詞は好きだったので復活してうれしいけど、作曲は…。



まぁみなさん聞いてみてくださいよ。
本拠地開幕
やっとこのときが来ましたよ。

本拠地フルキャストスタジアムでの開幕です。



外野自由席ということで、早めに球場入りして並ぶことに。

でも、時間がかなり余っているので新しくなったスタジアムを散策してきました。




まず、正面がすごくキレイでびっくり。

でね、そこに↓こんなのが。

ラス?
↑左投手ですね。

全部で6つあって、

礒部、一場、藤井、高須

はわかった。


でもさ、これは誰だい?

せめて、誰なのかわかるようにしてほしいものです。



次に、新しく作られた室内練習場のまわりを。

したら、選手たちが入って来ました。

でも誰だかわからない…。

そりゃね、私服でかなりの距離があるところから見てもわからないって。

どうやら、あれは一場だったらしいけど。






今日の先発は、朝井 vs. デイビー。

なんかパッとしない開幕戦です。



そして、これが今日のスタメン。

スタメン
↑見にくい角度ですが…

もうね、名前で負けてますよ。

まぁ、実際に負けましたけど。





で、今年もコイツらが応援団ということで、5回の時に出てきました。

応援団
↑小さくて見えない。

元モー娘。の3人と松浦です。

寒い中お疲れ様でした。





試合は6回途中降雨コールドということで終わりました。

めっちゃ雨に濡れましたわ…。



で、球場を出たら

雨がほとんど降ってないの!

だったら最後まで見せろって。


なんか、全てがパッとしない本拠地開幕戦でした。
せっかくの機会なので
トリノオリンピックでの日本人唯一の金メダリストが

凱旋パレード

をするというので見てきました。




…それにしてもスゴイ人出なことで。7万3000人のうちの一人でしたわ。




ただでさえ背が低くて人ごみでは弱者なオレなのに、

反対側に陣取っちゃったよ。




全然こっち見てくれなかった…。

金メダルも見れなかった…。





今日わかったことは、やっぱりオレは人ごみが苦手ということです。
はいはい受けてきましたよ。
やっと終わったよ、TOEIC。


素直な感想ね、

あ~ダメだね、こりゃ。

ですよ。




と、ここで何が原因なのか自分なりに考えてみた。




①集中力が持たない。


2時間も異国の言語ばっかり聞いたり読んだりしてみ?

そりゃ途中で飽きたりもするって。

リスニングが終わったところでかなり気が抜けました…。


高校時代は国語、数学、理科、英語の全く楽しくない試験を2時間もやってたのになぁ~。



②時間が足りない。


時間が足りないのはわかってるんだけど、どう頑張っても終わらないのさ。

早く読んでみたけど、結局詳細がわからなくもう一回読み直す…。二度手間。

早く正確に読む練習をしないと。


でも、どうやって?



③そもそも勉強不足。

もうこれに尽きるかと。

申し込んだときに頑張るって誓ったのに。


大学のテストと違って、3日前から勉強したって出来るようにならないのは十分にわかってますよ。


1週間前から単語覚えたって、“見たことあるけど、意味がわからない”ってなるし、

3日前から文法詰め込んだって、“あれ?これはどうだったかな?”ってなるし。


日々の努力が大切なのを痛感しました。






…と前回の点数を越えられるかどうかは微妙です。

てか、前回どのくらいの手ごたえがあったか覚えてません。

でも、今回の点数に満足することはないでしょう。



そして、また次も受けようと思う。

そのときは、真面目に勉強しようと思う。

でも、結局あまり勉強しないで受けると思う。





オレは意思が弱いのです。





たぶん、

・アメリカに転勤

とか

・ス○ス研に配属

とか

・彼女が英語しかしゃべれない

って状況にならないと勉強しないんでしょう。



全く、ダメ人間ですね。
パ・リーグ開幕!
ついに開幕しましたね。

今日は各地で盛り上がったことでしょう。


札幌では新庄がハーレーで登場するし、

所沢では荒川が始球式するし、

福岡では王監督をはじめWBC組がたくさんいるし。





でもさ、ここ仙台でのテレビ中継。

9回表の楽天の攻撃のときですよ。


KHB東日本放送をご覧のみなさまは、

ここでお別れです。




…おいおい。




開幕戦なのに?


明日はTOEICで見られないというのに?





もう、バカかと。





まぁいいですよ。楽しみはフルスタ開幕戦にとっておきます。


さて、何時間前から球場に行きましょうか?作戦を練りましょう。
気づけばあと3日じゃんか
おいおい、TOEICって26日じゃん。

ぜんぜん勉強進んでねぇ~!




実家に帰ったらゆっくりできるからやろうと思ったのになぁ。

何してたんだろ?




…たぶん何もしてない。

ネットしてボーっと昼寝してたくらいしか記憶にない。







あ~なんかもうめんどくせーなー。







いや、ダメだ。

そんなんじゃ受験料の無駄使いだ。

あとちょっとのガマンなんだ。頑張るぞ!




…って言っても、

ほぼ忘れた文法一日で忘れていく単語予想問題

をやらないとなぁ。





こんなんでいい点数とっても実力とは程遠いですね…。
優勝おめでとう
いや~すごい良い試合でしたね。

改めて野球というスポーツの素晴らしさを感じることができました。

もう、優勝が決まって抱き合う選手たちを見て涙が出そうでした。



ただ、前の日に追いコンで4次会まで行って朝帰りだったため

極度の寝不足での観戦。

それでも、そんな眠気を忘れさせてくれた選手たちに感謝です。





次のWBCは3年後だけど、今年はペナントレースへの関心が高まることでしょう。


パ・リーグ開幕はもうすぐ。楽しみで仕方ありません。
よくやった
WBCで日本代表が宿敵韓国を破って決勝進出です。

今大会2敗を喫している最大のライバルにここぞという試合で勝利しました。



…ってこのままじゃどこかのYahooニュースと同じか。



まぁね、日本は選手層は厚いですよ。

でもね、情熱が足りないんですよ。

韓国みたいに徴兵制度の免除がかかっていれば、そりゃみんな本気でやりますって。


ただ、そんなに徴兵制度がイヤなら

国会議員にでもなって憲法やらを変えたほうが手っ取り早いと思うんですけどね。





にしても、日本はそういうのがないですね。

だからって言ってお国のためとか言い出したらそれはそれで昭和みたいだしな…。

神風精神とかいう人もいるけど、そんなの現代人にはわからないと思いますよ。




オレの高校にも“滝の原精神”とかいうのがあったけど、3年通って結局わからなかったように。







で、決勝は

日本 vs. キューバ

ですか。


パワプロ2000のサクセスの最後の戦いと同じですね。

まさか、本当に実現するとはコナミの社員も思っていなかったでしょう。




でも、あれは猪狩コンツェルンより日本代表のメンバーの方が弱いからスタメンを組むのが大変。

でもって、手塩にかけて育てた投手はいない…。

相手はパワーヒッターとアベレージヒッターばっかで投手は尻上がり。


そりゃ、いくらオレでも苦戦ですよ。




…って何を言ってるのかわからない人が多いと思うので、この辺で。
この時期に書くことと言ったら…
第8回オンバトチャンピオン大会しかないでしょが!! ←なぜか怒ってる。



オレはね、オンバトで545キロバトルをとってM-1の決勝にも出た

タイムマシーン3号

を応援してたんだけどね、

トップバッターって…。

ついてないなぁ~。


まぁそんな勢いもなかったけどさ。




そのせいかどうか知らないけど、4番目までは空気が悪かった…。




その後もなんか惰性みたいに進んでいって、9番目。

チャンピオン、タカアンドトシの登場。

ここから会場の空気が良くなりましたね。




にしても、タカトシは強いですね。

ルート33に続く防衛ですか。


オレは、三拍子かNON STYLEがいい感じだと思ったんだけどなぁ~。




でも、今回はたやすくボールを入れる審査員が少なくていい大会だったと思います。
戻ってきましたよ。
無事仙台に戻ってきました。

今回は、いろいろ用事があるのでリッチに新幹線を使いました。



やっぱ快適だね。



鈍行で4時間30分かかるところが、

たったの70分!!



しかも、今回ははやての車両だったので、

リクライニングができないMaxやまびこよりなお快適でした。




まぁ、でもこの快適の値段が高いんだ。

特急券
↑車内での撮影。

\3370なりぃ


Time is money.とは言いますがね、わかる気がしますよ。






今日、オレは

4時間半-70分=3時間20分

を3370円で購入したってことです。




3370円÷3時間20分=1011(円/時間)





つまり、やまびこ号は

時給1011円

のバイトってことですね。




結構割りのいいバイトじゃん。 と、無理矢理話を終わりにしてみる…。
凹むわ…
今日歯医者に行ったんですよ。

まぁ定期健診ということでね。

特に虫歯もなく、よかったと思ったのも束の間。




親知らずを抜かないとね。



…へ?

だって、半年前は経過を見ましょうって言ってたじゃんか!





早く抜いたことに越したことはない。

むしろ時間がたつと抜くのが大変になるよ。






あ、はい。





でも、親知らず抜くのって大変なんだよねぇ~。



1週間くらい腫れるから。






え?





いっ、いっしゅうかんデスカ?



それはちと考えさせてくださいな。



と、そういう血の出る類のものにめっぽう弱いオレは驚きの前に凹んでいた…。





まぁ~そんなに心配することはないよ。

腫れるったって個人差があるし、そんなに痛くないから。

私も昔やったけど、そうでもなかったよ。






あ、はい。考えておきます。 (←もう上の空。)



もうね、ホントに凹みましたよ。

別にね、抜くのがそんなに嫌なわけじゃないんですよ。

この歳にもなって慰められてる

のがイヤなんですよ…。



To make matters worse,

その人が中学の同級生のお姉さんなもんだから影で何を言われることか…。





あ~、なんて情けない男なんだ…。
いや~もうネタがないよ
というわけで、実家の周りを紹介しましょう。

まぁ興味がないとか言いなさんな。



まずはこれ。

白線
↑のどかですね。

実家の前の道路です。

なんか知らないけど最近白線が引かれました。


公園の近くだからか、町の予算を使い切るためか知らないけどさ、

歩道狭くないか?

ほぼドブの上を歩くことになってますけど…。




で、その公園。

公園
↑閑散としてます。

玄関を出ると見える景色がこれ。

平日の昼間ということで誰もいません。


てかさ、

手前の木切り過ぎじゃないか?

これじゃ何の木かわからないし。 ちなみにトチノキです。


そして、奥に見えるのが私鉄の線路。

ここで危ない思いを何回したことか…。





公園2
↑わかりづらくてスイマセン。

これも公園。結構広い公園だったりするんですよ。


それにしても、ここには思い出がいっぱい。

ジャングルジムから落ちたり

階段をそりで下りてそりを壊したり

滑り台をチャリで下ってあそこを強打したり

バカばっかですね。




そして、最後は何と言ってもこれ。

公園3
↑何も変わってない。

ここでよく野球をやってました。

画面手前がホームベースで、真ん中がマウンドなんですよ。

あのころは小学生だったから、フェンスを越えたらホームランだったなぁ~。


でもね、ここは右バッターが思いっきり引っ張ると

線路へGO!

なんですよ。

だから、電車が通るときは一時中断が当たり前。

ぶつけたらシャレにならないからね。



左バッターもそれはそれで大変。

ファールを打つと

神社へGO!

これはこれでめんどくさい。

これヤバくない?って音がしたことは数知れず…。

まぁ人に当てなかっただけよかったということで。






にしても、最近は野球をやってる子供も見かけない…。

これを少子化っていうんですかね?
WBC
なんで朝にやるかね?

日本vs.アメリカを。


こっちは昨日F1を見てたんですよ。

なのに、こっちは6時プレーボールですかい。


おかげで、

春休みなのに寝不足

ですよ。





そしたら、何ですか?

判定覆しちゃいますか。

どうせ、年俸総額145億円軍団に怯えただけだろう?




お前は審判やる資格なし!!

ってみんな思ってるでしょう。



でもさ、この審判はこれから一生

いろんな人からこのことについて批判を浴び

過激な掲示板などが出てきて

いつ命を狙われてもおかしくない


状況になるかもしれない。



あれだけテレビにアップで写ってたから、顔は覚えられたでしょう。



ホント、自殺しないことを願います。







にしても、日本はピンチですね。

もう負けられない。



明日は休みのようなんで精神の休暇をとって、あと2試合に全力を尽くしてもらいたいです。
バーレーンGP
いや~久しぶりのF1は楽しかったですね。

実家での生活に慣れてしまったので、終盤眠かったんですが…。




色々言いたいことはあるんですけどすんごく長くなりそうなんで、

気になったことを箇条書きにでもします。


・スーパーアグリ完走おめでとう

・やっぱアロンソは強い

・でもフェラーリも力がある

・ライコネンは19人抜きですか…

・TOYOTAは優勝候補じゃないのか?

やっぱ入賞するのは見慣れたチームとドライバーなんですね。



ただ、今回もこういうところにも注目してました。

・ロズベルグはオレより年下かよ…

・今年も健在アルバース

・ちゃっかし完走モンテイロ

・トロロッソって前ミナルディだよね?

・ミッドランドが紫って…





こんなもんです。
ついにこの時期がやってきました
2006F1が開幕しましたね。

待ちに待った開幕ですよ。もう楽しみで仕方ありません。



それにしても今年は

新しいチームが出てきたり、

チーム名が変わったり、

チームカラーが変わったり、

ドライバーが移動したり、

ルールが変わったり


と変動が激しいですね。



ネットや雑誌を読んでがんばって覚えようと思うんだけど、

なかなか覚えられない…。




とりあえず、昨日の予選を見て思ったのは、

戦略が複雑になりましたね。

ということ。



あと、ライコネンみたいなことになると他のドライバーにも迷惑がかかるんですね。


まぁ、その辺の運もスパウェザーと一緒だといっちゃえばそれまでですが…。





と、色々思うことはありますが、

まずは開幕戦を楽しみましょう!

今年はピット作業が見所になりますからね。




まだまだF1については知識不足なので、色々異論があるとは思いますが、

自分なりに楽しみたいと思います。
合格発表だとさ
今日はうちの大学の合格発表でした。


もう3年も前の話ですよ…。

年がたつのは早いもので。




君はそんなに3年前が懐かしいかって?

全然懐かしくねぇよ!!

もう思い出したくもない…。



なんでわざわざ見に行ったんだろう?

これまでの人生で一番ショックな一日でしたね。





って、こうしてまたひとつ先輩になるわけですよ。

あ~1年のころに戻りたいなぁ。
工場見学3日目
やっと最終日。

結構歩き回ったので疲れがたまってます…。



8:00 起床

ゆっくりといっても、1限に出るより早い起床ですよ…。


9:30~12:00 E社見学

今回は工場ではなく、研究所の見学。

なんかかなり金のある大学の研究室みたいなところでした。

とりあえず、内容が難しすぎ。

何か質問はありますか?って言われてもさ…。


13:00~15:30 F研究所

独立法人の有名な研究所を見学。

こちらも、大学の研究室みたいなところ。

でも研究内容は興味深いものでした。

特に、メタンハイドレートの研究は面白かった。

一番最後にして初めて真面目に説明を聞いたかも…。


16:00~ 帰宅

てかね、つくばは交通の便がよろしくない…。

F研究所で解散されても困ります。せめてつくば駅まで送ってくださいよ。


で、つくば駅から何回も乗り継いで実家に帰宅。

3時間半かかりました。



さて、レポートはいつ書こうかな? というか、いつ書くのかな?
工場見学2日目
はい、2日目です。

昨日の酒が取れきってない人が多数いる中で会社に行くというのは失礼だと思うのですけど…。



6:30 起床

だから、なんで昨日酒を飲ませるかなぁ?

起きられるわけないでしょうが。

みんな不機嫌そうな顔で朝食を食べていました。


7:45 出発

電車の中で寝ようと思ったのに、通勤ラッシュに巻き込まれる…。

どこからこんなに人が沸いてくるのでしょうか?


9:00~12:00 C社見学

食品生産ラインの見学。

一般の人向けの解説だったので簡単すぎてつまらなかった。

もう少し細かいところまで気を利かせて話してほしかったけど、それは求めすぎかと。

お土産に食品と飲料をもらったし、昼食も出してもらったので文句は言えない…。


13:30~15:30 D社見学

有名な石油精製会社のプラント見学。

工場周辺がとてもガス臭い…。マジで吐くかと思った。

良くこんなところで作業できるもんだな。鼻が麻痺してるんだろうけどさ。

てか、バスでプラントの外観を見ただけだったので面白くなかった。


16:00~ 自由時間

3日目の見学コースはつくばなので、つくばで一泊だってさ。

そこは22:00門限ということなので、それまで時間を潰すことに。



TXに乗るので秋葉原周辺で飲むとかメイド喫茶行くとかいう人が多かったけど、

せっかく川崎まで来たのでオレらは横浜へ。


で、うまいラーメンを食べたかったのでラーメン博物館へ。

平日の夕方ということですごく空いてました。

どこも並ぶことなく入れるうれしさ!一昨年行ったときとは大違いですよ。



まずは、ミニラーメンを2つ食べて休んでいたらこんな催しが。

輪球
↑館内撮影自由だって。

面白そうなんでやることに。

輪投げ
↑ピンボケですが、何か?

こんな感じで輪投げをするだけなんですが、

すごく楽しい!!

マジモードですよ。 子供相手に…。はい、大人気ないです。


オレは活躍してないけど、勝ってしまったよ…。

その賞品が↓これ。

わたあめ
↑でかくない?

わたあめ。

懐かしいねぇ~。うまかったよ。




で、時間も時間なんでつくばへ向かうことに。



なんだかんだで時間がかかって、21:30に到着。

後一組残して最後に到着でした。



次の日は少しゆっくりできるので1時過ぎに就寝。


もうこの時点で、4社の資料が重すぎて大変…。
工場見学1日目
さて、ここ3日の工場見学の感想でもまとめましょうかね。

というわけで、1日目から。



6:00 実家出発

まぁ眠いこと。はじめはゆっくり寝られたのに、都心に近づくにつれて混み始めて不快でした。

それにしても都会の人々は急ぎすぎではないでしょうか?


8:25 私鉄を乗り継いで集合場所到着。

8:30集合だったので丁度良かった。もうほぼ集まってたけど…。

みんな早いですね。


9:00~11:00 A社見学

企業の説明と化粧品生産ラインを見学。

とてもキレイでいいとこでした。

お土産にシャンプーをもらったのはいいけど、これが重くて後々大変でした…。


~13:30 川崎へ移動&昼食

なんかご当地物を食べようと思ったけど、川崎って何がある?

ということで駅のファーストフード。

…なんか悲しい。


14:00~17:00 B社見学

大手鉄鋼業を見学。工場が広いのでバスでの見学。

とても暑かったのと、うるさかったのしか覚えてません。


18:00~21:00 B社主催の歓迎会

ちょっと高そうな日本料理にて。

できれば2日目の夜にしてほしかった。

でも、OBから酒の席でしか話してくれなそうなことをたくさん聞けたのでよかった。


22:00 B社の独身寮にて一泊

それなりにキレイなところでした。

ただテレビもないので何もできずに就寝。





と、こんなもんでした。

まだ2日あるのに、もう疲れが限界でしたよ。
明日から…
工場見学ですわ。

2泊3日のプチ修学旅行ですかね。



東京近辺の有名会社・研究所6ヵ所を見てきます。

というわけで、しばらく更新はお休みです。

帰ってきたら感想でも書きますわ。



でも、その前にレポート書かないと…。

このブログに書くような感じで書いたレポートでいいんなら楽なんだけどなぁ~。





明日は、東京に8時半集合という殺人的スケジュールなんで早寝します。

実家から私鉄乗り継いで2時間かかるからね…。




東京ってどのくらい混むんでしょうかね?
帰省
またまた帰ってきました、実家に。


今回は前回と違って一人で帰ってきたので、ゆっくりでした。

でも、だからって新幹線はお金がもったいないし、有り余るほど時間はあるので鈍行で帰省です。


切符
↑学割でこんなにお得に!

やっぱ帰省が安く済むのはいいことですね。




平日の午後ということで乗客は少なく、窓から差し込む陽は春を感じさせる柔らかさ。

そして、外に見える景色は東北の田舎風景。

で、自分は寝不足。


気持ち良くお昼寝しかないでしょ!


なんか時間がゆっくり過ぎていきましたね。



今まで読もうと思ってた本も読み終わりましたし。

ゆっくりと音楽も聞けましたし。




あ~春っていいですね。
二日酔い
昨日(というか今日)は久しぶりに飲んだ…。

9時間ほど飲んでましたね。




こんなに飲んだのはいつ振りだろう?

たぶん11月に研究室で飲んだ以来だろう。




で、オレって

いくら飲んでも顔が赤くならない

んだよね。

まったく厄介なところを両親から引き継いでしまったよ…。






今日は二日酔いです。

てか、2時間しか寝てません。

なのに、13時から学校行かなくちゃなりません。

しかも、外は雨です。





もうホント勘弁して…。