fc2ブログ
High-Spirit's Blog
有機合成研究室の日記 → ある化学メーカーの研究者の日記。
Tl
今日起きた、この事件

女子高生が母親を毒殺しようとして逮捕されたそうです。


なんとも恐ろしい世の中のことで。




しかも、

自殺未遂したのに容疑は否認

してるんだって。






で、その毒殺の方法なんだけど、

タリウム化合物 (たぶんTl2SO4

を使うという、珍しい方法。




普通毒殺って言っちゃ、

カレー事件で有名になったヒ素(As)

とか、

青酸カリ(KCN)

とかが普通使われるのに、


タリウム化合物


とは、なんともマニアックな…。





まぁ、このタリウム化合物は殺鼠剤として市販されているから高校生でも手に入ったんでしょうけど。





で、このタリウム化合物(体内ではTl+1)がどんな毒性を示すのかと言うと、


カリウムイオンと似たイオン半径なので、

カリウムイオンチャンネルを通して細胞内に取り込まれ、

カリウムイオンが関与する体内反応を阻害する。


とのこと。 (元素111の新知識 桜井弘著 講談社より)




まぁ有名なところでは、ナトリウムーカリウムATPアーゼでしょうかね。



それにしても、こんな毒物が市販されているとは怖いですね。
スポンサーサイト



ガソリンタンク
愛車のガソリンタンクのメーターがEを過ぎて早3日。

このままじゃ餓死してしまうので、ご飯を買いに行ってあげました。




そしたら、

ガソリン
↑つい最近のハイオクより高いレギュラー…。

こんなに入りました。

意外と入るもんです。







でも、どれくらい入るんだろう?







ってことで取扱書を見てみた。

原チャ様式
↑減速比って何?


…あれ?








さて、ここで問題です。

次の2つの数字ではどちらが大きいでしょうか?


  5.46   5.3






…算数もできないほどバカになってしまったのでしょうか?
頑張って訳していったのに…
え~とですね、

起きたら1限終わってました…。

まぁ予想通りっちゃ予想通りだけどさ。






で、そこまで頑張って訳した論文を持って研究室に行ったわけですよ。

そしたら、秘書の方に


お茶チョコレート紅茶


を出してもらえました。いつも手厚いおもてなしありがとうございます。

(前回はお茶種無し柿を頂きました。)






と思ったのも束の間、






あのぉ~、ちょっといいかな?

あっ、はい。何でしょうか?

11/12って予定入ってない?

はい、今のところはたぶん…

よかったぁ~☆じゃマラソン出てくれない?









…え? 今何と?









1周お願いできるかな?

あ、はい。でも、みなさんも1周走るんですよね?

違うよ。半周ずつだよ♪










…はい?









この研究室最後だからさ~、みんなで走ろうってことだから。よろしくね☆

はい…。でも期待しないでくださいよ。

うん、だいじょうぶ。出ることに意味があるんだから♪

君が一番若いんだから1周くらいだいじょうぶだよ☆




何を根拠にそうおっしゃっているのかわかりません。



それに、特に練習は考えてないそうです。



1、2回くらいできたらいいね。



だって…。



当日は研究室の思い出作りに貢献できればと思います。
午前5時です。
論文訳してたらこんな時間に!!

まだ所定の箇所まで訳せていないけど、


睡眠欲と食欲


が一挙に襲ってきたので、とりあえず寝ます。



23時から始めたはずなのに…。だらだらやってもダメですね。







てか、今日(もう昨日だけど)家に帰ってから何してたんだ?







そうだ!







もすかうフラッシュ見てたんだ!!


何やってるんだか…。見たい人はこちらへ。





あ~

自己嫌悪。





これで今から寝たら絶対1限遅刻orサボリなんだぜ。

出席とるからマズイんだよなぁ~。でもあんな汚いところで寝るなら家で寝たほうがましだし。





もう頭まわってませんわ。これ以上書くと

何書いているかわからなくなりそう

なので、寝ます。

おやすみぃ~☆
日本シリーズ第4戦
予想どおりでした。

ロッテの4連勝!!

阪神には少し意地を見せて欲しかったです…。



昨日は所用でテレビを見られない状況にあったんだけど、

なんとか8回から見ることができて、

胴上げを見ることができました。




これで大満足です。






ただね、なんで全部の試合を全国ネットで放送しないのかと?



つまんないスペシャルよりは

数字取れると思いますけど。



ほんと腹立たしいです。









そして、今日。

海の向こうアメリカでも4連勝でWソックスが優勝しましたね。




メジャー1年目から2番セカンドでレギュラーになって

優勝までしてしまった井口は素晴らしいですね。







と、これで今年の野球は終わってしまいました。

F1も終わってしまいました。


しばらく休憩です。





でも勉強は休憩できない…。

明日までに2ページ分訳すんだって。

こりゃ徹夜かな?
冬への備え
気がつけばもう10月末。

朝晩の冷え込みが深まってきましたね。 (←山奥だからじゃんとかいうのはなしで)


朝起きるのが辛いです。


もう毎日二度寝ですよ…。




でも、うちは布団がロフトにあるんで一回ロフトから降りると

またロフトに上がって寝ることは面倒くさい。

こたつbefore
↑ロフトを降りたところ。こんな堅いとこじゃ寝られない。








しかし、そんな平穏な朝を脅かすものを解禁してしまった。

こたつafter


こたつキター!!

これでロフトから降りてもあったかいところで寝られる♪





…みなさんはきちんと1限に出ましょうね。
日本シリーズ第3戦
あの~、ロッテさん。どうしました?

高校野球の地方予選じゃないんだからさ~

3試合連続2ケタ得点って…。

ほぼアウェー状態(見たところロッテ5:阪神95)なのにのびのびと野球をやってますね。





だいたいね、3試合で

ロッテ30点 阪神2点

ですよ。



そりゃ阪神ファンも怒るって。






てかね、今江はおかしい。




日本シリーズ12打数10安打!

てことは…



打率.833



ロボットが操ってるんじゃないの?って感じ。






でも、今年はこんないい試合を全部見られて嬉しい限りです。

うんうん、大満足♪
だからね…
最近オレの生活を蝕むもの。

それは、日本語が一つも出てこない論文。

論文

中身は楽しいんですけどね、訳すのがめっちゃ苦痛ですよ。



何度も言ってるけど、一文が長いのはムリだって。



今回はこちら↓

Additionally, such a synthesis could also provide facile access to analogues (stereoisomers and structurally distinct) with which to establish structure-activity relationships of the pharmacophore and in principle lead to the identification of compounds displaying potentially enhanced biological activity.

…や~めた。 ブログの更新しよっ☆

ってなりますよ。




てかね、赤字のinがどこにかかっているのかわからないです…。








助けてください!! ♪now and foever 瞳を閉じて~








お願いします。



誰か教えてください。





教えていただいた方には、以下のことを約束します。

①ちゃんとお礼をします。

②あなたのHPのリンクをつけます

③残りの論文をあげます。

④そして訳してもらいます。


いやいや、冗談ですよ。



でも、ホントに

英語ができる人募集します!

よろしくでしゅ。
TOEIC結果発表
↑とか言っておきながら点数は公開しません。 自慢できるような点数ではありませんから…

友達は自分のブログで公開してましたけどね。



今回TOEIC初挑戦ということで、まずは準備から始めました。


高校時代にお世話になった単語帳を引っ張り出してきて、

初心者用問題集を買ってきたんだけど、

英語
↑かなり使い込んだ単語帳と真新しい問題集




勉強サボってました。




高校時代から好きじゃなかった英語。

あの頃は入試があるからって無理やり頑張ってたけど、

大学に入ってからはなるべく避けるようにしてた。

そのつけが今こんな形で返ってくるとは…。




そこで

この2年半のブランクを、実家で暇してたときに埋める予定だったんだけど

やる気が出ないんですよね。当然ながら。



加えて単語も文法も

さっぱり頭から飛んでるの!! 恐るべし!異国の言語





なのに、最近じゃ英語の論文を読まなきゃなんないし、

これからそんな機会が増えていくんで

頑張って英語を勉強しなおしたい

と思います。(あくまで思っているだけですよ)


てことで、次回はこの問題集をしっかりと解いてから挑戦したいと思います。(←これはマジで)






あっ、どうしても点数が知りたいという人は

自分の点数を明記して

送ってください。

その点数より高かったら教えますから♪
日本シリーズ第2戦
ロッテの勢いがそのままに出た第2戦。


ここでも

今江

が大活躍!!

というか日本新記録ですよ。

どうしちゃたんでしょうか?

やっぱり首位打者が取れなかった鬱憤を晴らしているのかな?





てか、今江選手はオレより1つ上なだけなんですよ。

西岡とは同い年だし…。


若いのに稼いでるねぇ~。 オレにちょっとわけてくれよ…





と、話を戻しますね。

2年前のことがありますから、阪神も甲子園に帰ったら強くなるかもしれないけど、

今年のロッテの強さは本物

ですよ。

阪神ファンには悪いけど、ホントに4連勝して優勝してしまうかもね。





でも、ロッテが優勝したらどこがセールするんだろう?

バレンタイン監督の背番号にちなんで、ロッテ板ガムが2円になるとか?
投票に行こう!
お国から投票権なるものをゲットしてまだ10ヵ月。

それなのに、

もう3回も投票

してますよ。



①仙台市長選 7/31 午後6時ごろ投票

②衆議院選 9/11 実家に帰る都合で期日前投票

③宮城県知事選 10/23 午後5時ごろ投票




今日の選挙で初めて出口調査を受けました。

そこで驚きの出来事がっ!!


なんと、その出口調査のバイトの人が






元バイト仲間でした!!






まさかこんなとこで会うなんて。

まだ彼はバイトをしているとのことだけど、今年度で辞めるそうです。





と、そんなことより気になることが。

それはこれ↓
てとりん
↑何者?

仙台市の選挙キャラクター

てとりん!!




突っ込みどころがたくさんあります。



・モチーフは地球ですか?

・なら日本は北にありすぎませんか?

・左上にあるのは三日月ですか?

・体一つに目が二組!?

・口裂けてませんか?


と、いっぱいあって大変です。







てかね、

絶対子供受け悪いよ

これ。





親:よし、一緒に投票に行こう。

子;やだよ!だってあの気持ち悪いのがいるんでしょ?

親:大丈夫だよ。てとりんは優しいんだ。

子:うそだ!!あの大きな口で食べられちゃうんだ!!



となり、将来の若者の投票率が下がるのは必須。


将来の宮城県が心配です。
ウォーキング
最近運動不足です。てか中学以来運動らしい運動をしていません。


このままではヤバイ…。


と、ここまではいつも考えるんですがなかなか実行に移せません。




でも、最近はマジでヤバイので

筋トレ

を本格的に始めました。


最終目標は、一日に

・スクワット50回 3セット

・腕立て30回 3セット

・腹筋50回 3セット

・背筋50回 3セット

です。



あの中学時代のか弱い体でできたんだから、

今のふくよかな体で

出来ないはずがない!!


ただ、筋肉がついていても体が重いとその分負担が大きいのです…。

なんで今は1セットずつしかやってません。

それでもすんごく疲れます。

そのおかげで最近良く眠れます。寝すぎて遅刻もしますけど…。






でもね、

運動の基本はウォーキング

ですよ。






というわけで、投票のついでにちょこっと散歩してきました。




いつもは原チャで飛ばしていく道も、歩いてみるといろいろ発見があるものです。

平坦だと思ってた道も坂道であったり、結構いいアパートがたくさんあったり…。




それにしても、このあたりは坂が多い。

こんなとこです↓
坂道1
↑投票所(小学校)近くの坂

坂道2
↑うちの近くの坂(奥に見えるのが仙台南インター付近)


さすがにここら辺は運動不足の体にはキツかったです。




そのうち肉体改造した体を公開しますね。(←会員制にします)
日本シリーズ第1戦
ついに始まりました、日本シリーズ第1戦。

今年は絶対いい試合になりますよ~。

今年は去年みたいに

バイトで見られない

なんてことがないんで嬉しい限りです。


だって、去年なんか

谷繁とカブレラの満塁HR

両方見られなかったんですよ…。

やる気がない高校生に化学を教えるくらいなら日本シリーズ見てたほうがマシだっての。



そして、万全の体制で臨んだ第1戦。

今日の試合のキーマンはやっぱり

今江

ですね。


シリーズでは下位打線のくせに首位打者争いをしていた若手が

2番で大活躍!!



でもね、その前にさ、大リーグに行くとか行っていた

阪神のエース

がダメすぎる。

君はそんな成績でメジャーに行くつもりだったん?冗談もほどほどにしてくれよ。



そして、濃霧のためにコールド。

ま、こんな秋深き日の夜のマリーンスタジアムがどういう状況になるかなんてわからないよね。

今まで試合がなかったんだから。



明日は濃霧にならないことを祈ります。
財布の中身
ふと財布の中身を見てみた。


小銭
↑そろってます。


お~。キレイだ。

なんか使うのがもったいないです。


お札も全種類そろってたらいいのになぁ~。
論文
今日研究室で論文のことを学ぶために論文を訳していきました。

すごく疲れました。

こんなに勉強したのは高校以来です。

なんで全く頭が働いてくれません。

ゲームやおかしを与えたのに働いてくれません。


そんなことだから、今日の朝4時までかかりました。



で、今日研究室にもって行って先輩に見てもらいました。



…日本語になってません。

論文
↑訂正されまくりの日本語訳


英語のできない具合をモロに出してしまいました。




てかね、

一文が長すぎると文法的にムリポ

です。



例えば、これ↓

The difficulties associated with the isolation of significant quantities of 1 and 2 as well as the complex architectural features of these natural products render the spirotryprostatins compelling systhetic targets.

どこに動詞があるかわかりますか?


そしてまた来週までに3ページ分訳して来ないと…。

あ~あ、実験レポもあるのになぁ~。
いざ研究室へ
逝って行ってきましたよ、研究室へ。

入口の案内図をみたところ、どうやら304が正しいようです。 204は知らない教授の部屋でした。 

意味がわからない方はこちらへ。





それにしても汚い。

研究棟
↑廊下の様子
いったい何年前に建てたというのでしょうか?




で、早速304へ行ってみた。




(トントン)

…はい。

失礼します。3年研修で来ました。

あ~。待ってましたよ。君が○○君?

はい、そうです。よろしくお願いします。

残念だけど、今日は教授が出張でいないんだよ。

教授には今度来たときに紹介するから。



と言って、研究室の概要の説明をし始める。


でもこの研究室は今年で最後なんだよねぇ~

…そうなんですか。

ってここで話していても仕方ないのでメンバーを紹介しますね。


と言って、研究中のところ入っていって紹介してもらった。

正直いっぺんに8人くらい紹介されても覚えられません。


よろしくお願いします。

あっ、よろしく。


みたいにとりあえず皆さんとあいさつする。


そして研修の面倒を見てくれる4年生の方々と、

研修のスケジュールを立てて今日は終了。


帰り際、

じゃ今度来るときまでにしっかり勉強してきてね。

はい、わかりました。

あっ、そうだ。ここにある柿、もらい物だから一つ持って帰りな。

すいません、ありがとうございます。


ということでをゲットしてきました。
柿
↑結構イイ柿じゃない?



残念ながら、特にネタになるようなことは起きませんでした。
パ・リーグ総括
大好評の(?)セ・リーグ総括に続いて、パ・リーグの総括です。


まずはなんといってもプレーオフでしょう。


勝率が5割に届かなくて

首位と23ゲーム離れていても

3位以内だったので出場でき


たり、(西武)

レギュラーシーズン1位でも

たった5戦の短期決戦で3敗して

優勝できなかっ


たり(ソフトバンク)するバカみたいなこのルール。


来年は廃止したほうがいいと思いますよ。

1年間頑張ってきた選手たちがかわいそうでなりません。




…って書いているとまた

1日あっても書ききれない

ので、個人成績について書いていきます。 同じ流れですが何か?






まずは、コレでしょう。

防御率2.11 勝利18 杉内 俊哉(ソ) ともに初

渡辺(ロ)、松坂(西)、西口(西)あたりと最後まで熾烈な争いでしたね。それにしても2.11って…。99年巨人上原が20勝したときの2.09に匹敵するスゴサですわ。
さらに、今年は2点台が6人もいるというパ投手陣。交流戦でテレビに映るようになった効果なんでしょうかね?
まっ、杉内君は自分のふがいなさの代償に両手の骨を折った去年の借りを返せたんじゃないですか?


次は、コレ。

本塁打46 打点121 出塁率.412 松中 信彦(ソ) 
2回目 3回目 2回目

いや~さすがです。2年連続三冠王とはならなかったけど、本塁打自己新記録、3年連続120打点以上、打率3位は文句のいいどころがない成績です。
でもね、プレーオフで打てなきゃ意味ないんですよ。去年2安打、今年1安打でプレーオフ通算打率.086だとさ。4番がコレじゃ勝てないって。A級戦犯といわれても仕方ないです。



あとは、羅列していきます。

打率.322 安打153 和田 一浩(西) ともに初

猛追してくるズレータ(ソ)に追い抜かれないように最終戦は打席に立たないでの受賞。消化試合なのに見に来たファンを何だと思ってるのか?と。こんなことだからプロ野球人気がなくなっていくんですよ。そんなこともわかりませんか?それとも目先の利益&名誉のほうが重要ですか?
だいたい、こんな低い数字で首位打者になって嬉しいんでしょうかね?


盗塁41 西岡 剛(ロ) 初

今年辻内と平田で話題になった大阪桐蔭出身の若手です。
てかオレと同い年…。この差はいったいなんなんでしょうか?


勝率.941 斉藤 和巳(ソ) 2回目

そりゃ開幕15連勝の新記録達成すればねぇ~。16勝1敗2.91は素晴らしい。
それにしても、左右のエースがいるのに優勝できないのはなぜですか?


奪三振226 松坂 大輔(西) 4回目

今年はこれしかタイトルとれませんでしたね。メジャー行きは来年の成績次第かな?


セーブ29 小林 雅英(ロ) 初

やっぱ一人の守護神がシーズン中ずっといるチームが強いんですね。



HP36 菊地原 毅(オ) 初

君は広島にいたんじゃなかったの?こんなところでいきなり活躍しちゃってどうしたの?





と、予想通り3チームがほぼ独占でした。

今年はフルスタでパ・リーグの選手をたくさん見ることができたので

いままで曖昧だった知識が整理できてよかった1年となりました。


来年は楽天イーグルスからタイトル獲得選手が出てほしいものです。
仮配属 ~おまけ~
昨日決定した研究室の仮配属。

初回の集合場所が張り出してあるので見てみた。

研究室発表
↑画像が荒くてスイマセン



…途中で切れてますが。



まぁね、1号館なのはわかる。でも、次のは


204と304のどっちですか?


この研究室オレ一人だけだから他のところにも書いてないし…。




てかね、この表を作ったヤツ

Excelの使い方くらいわかるだろ!!

ったく。少しは考えろ!このボケが!!

間違ったほうに行って恥じかいたら慰謝料要求するぞ!!






ふと、その左を見ると

特に掲示のない研究室には

19日か20日の15:00以降に

研究室へ行ってください。


と。



…テキトーだな、オイ。






もちろんオレ一人のために掲示してあるわけもないので、明日か明後日に研究室に行きます。

お楽しみに♪
仮配属
今日研究室の仮配属の発表がありましたよ。

それにしても、ここまで至るのが長かったこと。



別にね、みんなの希望を取って配属すれば一日で済む話ですよ。

でもそれだと、


○本研とか宮○研とか○浦研とかが



希望者ゼロになっちゃう

んですね。





だからって、まずはそれぞれの研究室から論文を出して

希望する論文を選ぶ

という方式。もちろんこの時点でどこの研究室かはわからないようになってます。

しかもこの論文、英語のみです。

論文
↑構造式がいぱーい





ということは、

グラフや図、構造式

を頼りに自分が行きたい研究室が出したであろう論文を選ばなければならない。




ただ、これが難しい。

絶対大丈夫だと思ったのに、実は↑のような人気のない研究室でした☆とかいう


○本トラップ、宮○トラップ


が存在するのである。







でも、この仕組みにはもっと恐ろしいことが潜んでいるのである。

そう、それは…






希望する論文がかぶること!!






そのときは話し合いでどっちがその論文をとるか決めることになっているが、

その時点で残っている論文は



トラップ以前に明らかにアウト

な論文のみ。ご愁傷様です。




と、大変だなぁ~って思っていたら

本当に“論文がかぶる”という最悪な事態に!!

話し合いと言っても埒が明かないので、


じゃんけん一発勝負


ということに。



後から希望をかぶせてきたヤツに負けるわけにはいかない!!

いい論文が残ってなかったからって人をまき沿いにするな!!!

最近麻雀で運がないのは、このためにとっておいたんだ!!!!




「せーの、じゃんけんポン!!



ふっ、まだまだ甘いな!







(…3日後)







どれどれ?まぁ有機化学だからあの3人あたりだろう






…あれ?


この教授だれよ?




もしかして片平デスカ?




しかも、この研究室


論文1つしか出してないよ!!



…ってことは俺一人だけ? マジディスカ?



<次回予告>

オレ、ひとりぼっちで研究室に殴りこむ。


です。お楽しみに♪
サクセス
これから書くことはかなりマニアックです。

予めご了承ください。



最近ハマっているゲーム。

実況パワフルプロ野球2000(N64版)

中でも、

パワフル物産での投手作り

これ最強。



今日かなり強い投手が出来上がりました。

まぁ現実の世界にいれば新人王、沢村賞は間違いないでしょう、ってくらいすごいです。







だって、

①キャプテンで全勝


②通算防御率0点台


③黒獅子重工に8回コールド勝ち


    黒獅子
   ↑よくコレだけ打てたもんだ

これだけの輝かしい成績をおさめていればそれなりの強さにはなりますよ。



その他にも、

・有田先輩にセンス○をつけてもらう

・全日本合宿で打球反応○をゲットする

・神社練習に矢部君が現れまくる


という幸運に恵まれました。





その結果、

球速154km/h コントロールA189 スタミナB135

スライダー6 カーブ6 スクリュー5

ピンチ○ 対左打者○ 打球反応○


という素晴らしい選手になりました。



この選手のパスワードが欲しいって時はコメントくださいね。 どうせ誰もいないだろうケド…






あっ、そうそう。こんなこともしちゃいました。

コールドゲーム
↑満塁HRが2本も飛び出した試合

たぶんチームメイトはみんなパワー200くらいあります。











ん?話についてこれないって?

別にいいですよ。


どうせ自己満足ですから。
チューハイ
ずっと前から冷蔵庫で眠っていたこのチューハイ↓

チューハイ
↑期間限定の安売りに反応して買ってきたチューハイ


自炊して、もうどこにも出かける予定がないからって飲んだのはいいけど





これ一本で酔っ払っちゃいました☆
 
↑かわいくない


だってね、ゲームしたら焦点が合わないんですよ…。

なんだかショックです。

もう若くないんだなぁ~って。





で、最近思うのは

昔より

酒に弱くなった

気がするってことです。



昔は3本くらい飲んでもなんともなかったのに

今じゃ、

・胃が痛くなる

・焦点が合わなくなる


のどちらかが必ず出てくるんですよ。





どうしたら酒に強くなるんですかね?

誰か教えてください。
セ・リーグ総括
今年から導入された交流戦のせいで試合数が多くなった今年のペナント。

序盤は中日の独走かと思われたのに、

交流戦を境に勢いが落ちてしまいました。




…ってこの調子で書いていたら

一日あっても書き終わらない

ので、ここでは

個人記録

に特化して書いていきます。





まずは、なんと言ってもコレ。

打率.344 安打202  青木 宣親(ヤ) ともに初

前にもこちらで書いたんですけど、

イチロー第2世を思わせるセンス。来年は青木シフトをフルスタで見たいです。



次は、コレでしょ。

ホールドポイント(HP)53  藤川 球児(阪) 

まぁね、あれだけ登板機会があってあれだけ抑えていれば当たり前ですけど、こんな数字みたことないです。



今度は新記録のコレ。

セーブ46  岩瀬 仁紀(中) 

なんと言っても、あの大魔神を越えた新記録ですからね。そりゃ日本一にもなりますよ。

でもリーグ優勝すらできなかった中日はどうなんでしょ?



残りは列挙していきます。

本塁打43  新井 貴浩(広) 

引退したヤクルト池山を思わせるブンブン丸の彼がHR王になるとは…

3年前の巨人松井以来の日本人のHR王ですね。



打点147  今岡 誠(阪) 

これもスゴイ。阪神の新記録だし、横浜日本一の時のローズ153並みの活躍ですからね。



盗塁60  赤星 憲広(阪) 5回目

これはこの人しかいないでしょう。でも何がスゴイかって5年連続なコト。しばらくは彼に勝てる人は出てこないでしょう。



出塁率.430  福留 孝介(中) 2回目

あ、こんなところで頑張ってたんですね。



防御率2.52  三浦 大輔(横) 

セ唯一の2点台での受賞。やっぱ天国の橋本真也が力を与えてくれたのでしょう。



勝利15  黒田 博樹(広) 下柳 剛(阪) ともに初

最終戦で16勝目を狙ったくせに勝てなかった黒田と、規定投球回数に満たない下柳の受賞。

とくにコメントはないです。



勝率.688  安藤 優也(阪) 

11勝5敗3.39という成績なのにイマイチ目だってない彼。こんなところでちゃっかし受賞しているのが素晴らしいですね。



奪三振177  三浦 大輔(横) 門倉 健(横)ともに初

こんなところにあご勇が!!




あれ?今年は巨人だけ一人もいないよ。

あれだけの選手がいてこんなんじゃナベツネが怒るのもわからなくもないかな。
ふぅ~
やっと実験レポが完成しました。

レポ
↑10枚のレポ

かなり早めに始めたはずなのに、今頃になってようやく完成。



3連休でほとんど進まなかったのが原因と思われる。



それほど難しかったわけでもないし…






なにしろ、

8割過去レポのコピペ

ですよ。




そんなんでこんなに時間がかかってたらこれからどうなることやら…






よし、今週末は気分転換に遊びに行って

やる気アップ

って状態で月曜日を迎えるぞ!!

…だって月曜日の実験は4時間かかるって言うんだもん。
青木
すごいですね、ヤクルトスワローズの青木選手。


シーズン200安打ですよ。


まだ過去にイチロー(当時オリックス)しか達成していないこの記録。





でも、この記録

セ・リーグ初なんですよね。





過去この記録に挑戦した人たちは、

ローズ 192本 (99横浜)

清水 191本 (02巨人)

赤星 190本 (05阪神)
 ←ちゃっかし打ってます

で止まってしまってます。




やっぱすごいや!!





フレッシュオールスターでMVPとって、翌年200安打達成。

これってイチローと同じ。


ついにイチロー2世誕生ですね。


来年はプレッシャーに負けないで頑張ってもらいたいです。









そう、

今年の広島のみたいにならないように。
インターフォン
めったに使うことのないうちのインターフォン。

そのせいか最近音の鳴り方が悪い…。



ピッ… ポ~ン



って感じに。 なんか息苦しそう…




で、そのインターフォンを良く見てみた。

ナイス
↑音の調子が悪いインターフォン






ん?






ナイス2


…ナイス?





まさか“nice”のつもり?

そりゃいくらなんでもバカだろ…。


でも“ナイス”としか呼べないよな…

こんな英語のできない会社が作ったものだから壊れるのか?





まぁ~どうでもいいんですけどね。
過去レポ
実験レポを書く上で必要なモノ。

それは、過去レポ



実験方法とか実験目的ていう


教官が読みもしない場所


をコピペで済ませることができるという魔法の過去レポ。





でもね、




書いてあることが違うと戸惑います。





何人分かの過去レポがあるんだけど、設問の答えがまるっきり逆だったりすると、

始めから自分で調べなきゃなんない…



二度手間です。ハイ…。




まぁそれくらいしないと何も得るものがないんですけどね。
プレーオフ第1戦
パ・リーグのプレーオフ第1戦。ロッテが強かったですねぇ~。

しかも2連勝

ホームゲームだったこともあるだろうけど、投手陣がよかった。



それにくらべ、西武は打線が…。

カブレラがいないのはこんなにも響くのかねぇ~。



でもね、

松坂
松坂
↑パワプロ2000の松坂



西口
西口
↑パワプロ2000の西口


で勝てないんじゃ仕方ない。







その前に、レギュラーシーズンで勝率5割切っているチームは



プレーオフに出るな



と言いたいんですがね。
日本GP
ずっとずっと楽しみにしていた日本GP


ジャパンパワーTOYOTAHONDAのフロントローということで楽しみにしてたのに…


スタートでミスをするわ、ピット戦略は失敗するわでみるみる順位が下がっていく。




で気づいたらいつもの

ルノーマクラーレン

ですか…。



ラスト3周のトップ争いは見ごたえがあったものの、表彰台が

水色灰色

で埋め尽くされるのはもう飽きた。



でも、21世紀になって初めてフェラーリ以外のチームが優勝して、

ミシュランタイヤが優勝したことには敬意を表しましょうかね。
休みだ♪
やっと1週間が終わったぁ~。

授業があると1週間の長いこと長いこと…。 (早起きするからね)



でもね、まだ休み気分が抜けてないんですよ。



まず、

①睡眠時間が長い

まだ9時間近く寝ないと体が持ちません。

そのため毎日昼寝を3時間くらいしてました。




②ゲームをしないと気がすまない

2時間近くやらないと精神的にダメになります。




③パソコンに向かってないと気がすまない

家にいるときはパソコンの前かテレビ見てないとダメです。






それなのに、







実験レポ。(来週までに)






つまりは、






時間が足りませんっ!!







その結果↓
新聞
↑4日分の新聞
読んでません…。

サボリグセ取得

こんな近況。
自炊
久しぶりに凝った料理を作ろうと思い、

肉団子スープ

を作ったんですよ。(写真撮るの忘れた…)






これはこれですんごく美味しかったんですけどね、



やっちゃいました。テヘ☆






切り傷
↑しばらく血が止まらなかった切り傷


…小学生以下。




マジかっこ悪…。



これからは料理のできる男を目指して

日々精進いたします。