fc2ブログ
High-Spirit's Blog
有機合成研究室の日記 → ある化学メーカーの研究者の日記。
引越し
うん、この記事も5月23日に書いてますけど、気にしないで。



今日は引越しの日。

昨日までになんとか荷物をまとめて、今日の朝に引越し業者が来ました。


なんだかんだで6年も住んだ部屋ですからね、こうして荷物をまとめていくと寂しくなってくるのです。

そして、引越し業者に荷物を預けたら、部屋にはほとんど何も残ってない…。

6年前この部屋を下見したときと同じ光景が目の前には広がっていました。


全部の荷物を持ち出して、大家さんの立会いのもと車にのって家を出たときは、

さすがにこみ上げてくるものがありましたね。

だってこの部屋には、たくさんの思い出が残っているから…。

長いようで短かった6年間。本当にお世話になりました。


愛車を実家に連れて帰ったらもう夕方過ぎ。

なんか、いつものように実家に帰省しているだけで、また仙台の家に戻れる気がします。

不思議ですね。もう家には何にもないのに。




って、そんな余韻に浸っているヒマはないのです。

これから毎日忙しくて、気づいたら入社式になりそうなスケジュールが組まれているのですわ。

・明日 28日

研修で使う荷物をまとめる&午後に家を出て学会会場近くのホテルへ

・29日

朝一で学会発表&実家に帰宅

・30日

研修で使う荷物を持って、東京のホテルへ

・31日

入社式前オリエンテーション

・1日

入社式&研修先へ移動

・2日~

研修


って感じです…。

とりあえず、体力勝負になりそうですね。
スポンサーサイト



おそうじ
もう引越しですからね、家の整理をしてるんですよ。

今日は天気も良くて暖かくて結構進みましたよ。

それにしても、

まぁいろいろ出てくるもので。

そりゃ6年も放っておいたんですからね、いろいろお宝も出てくるわけですよ。

んなもんだから、いちいち懐かしんでしまって時間がかかること。


でも、思い切ってほとんど捨てることにします!

取っておきたいものもあるけど、そういうものに限ってどうせ見ることはないんだよね。

思い出は心の中にしまっておきます。 …な~んてね。



ただ、他にもやることが多くて大変ですわ。

さすがにもう実験はする気が全く起きないので、先輩と後輩に頑張ってもらいますけど、

入社先の研修で必要な英語と経済の勉強とか、研修の課題とか、学会の準備とか…。

学生最後の休みなのでゆっくりしたいんですけどね。

ってかなり遊んでますけど。


2週間後には社会人だと思うとなんだか不思議ですね。

全然実感がわかないので。
九州旅行 4日目
3/12 4日目 長崎→博多→仙台

朝は、昨日の夜景の見えるレストランでバイキング。

朝見る景色もいいものでしたよ。って、かなり疲れがたまってますけど。


そして9時半の特急で博多へ。

11時過ぎに到着して、繁華街へ。

そこで、もつ鍋と一緒に取り上げられる、博多名物水炊きを。

水炊き

水炊き2

とりから出るだしがおいしくて、最後の雑炊は贅沢でしたねぇ。


次にバスで福岡タワーへ。

福岡タワー

福岡タワー3

中は吹き抜けになっていました。

福岡タワー2

天気が良くて展望台からの眺めは最高でした。

眺め

眺め2

ここから夜景を見たらキレイなんだろうなぁ、と思いましたね。

こんなのもありました。

恋人の聖地


それから海岸沿いを歩く。

そしたら、なんかいるではないですか。

ふぐ

ごみかな?と思って近づいてみたら、ふぐじゃん!

下関から迷い込んで打ち上げられちゃったんでしょうか。

つついたらまだ息をしていたので、海に戻してあげました。

ちゃんとみんなのもとに帰れたのかな?


海岸沿いを歩いてヤフードームへ。

ヤフードーム

残念ながら、今日は何もイベントがありませんでした。

オープン戦でもやっていたらよかったのに…。


そして博多駅に戻ってお土産をたくさん買って、福岡空港から仙台へ。

福岡は18℃と汗ばむ陽気だったのに、仙台に着いたら4℃でした。

めちゃくちゃ寒いって!こっちは薄着なんだから。


と、まだまだ旅は終わらないですよ。

最後に、仙台駅で牛タン焼き定食を。

久しぶりに食べました。やっぱおいしいです。


と、こんな感じの4日間でした。

特に何のトラブルもなく、雨も降らずにおいしいものを食べて観光スポットを一通りまわって、

温泉に入って夜景を見てとかなり贅沢な旅でした。

学生最後にいい思い出ができて最高でした!

今度は宮崎と鹿児島に行きたいなぁ。
九州旅行 3日目
3/11 3日目 湯布院→長崎

朝はちょっと早く起きて、部屋の露天風呂で朝風呂。

結構寒かったけど、温泉を独占できるって素晴らしいね。

それから朝食。これもおいしかったです。

そんな優雅な朝を過ごしてから、由布院駅へ。

由布院駅

おしゃれな駅でした。

近くには美術館がたくさんあっておしゃれな街なんだけど、ゆっくりしているヒマがないのです。


ということで、9時の特急に乗る。

ゆふDX

鳥栖駅で乗換。

特急かもめ

車内で小腹がすいたので、湯布院名物のぷりんどらを。

ぷりんどら

プリンがどら焼きに挟まっているだけなんだけど、意外とおいしいこと。


午後1時にやっと長崎に到着。

長崎駅

路面電車

路面電車に乗って中華街へ。

中華街

ここで、長崎ちゃんぽんと豚まんを。

長崎ちゃんぽん

うまいとおいしいばっかり書いている気がするけど、これもうまかった。


そして、カステラをたくさん試食してから大浦天主堂へ。

大浦天主堂

立派なところで、中のステンドグラスはすごくキレイでした。

今でも使われているんですって。


次に、グラバー園へ。

グラバー園

チューリップが咲いていました。もう春ですね。

稲佐山

ここからの眺めが素晴らしかった。

昔にしては立派な家に住んでいたんですね。

庭にはテラスがあって、この景色を見ながらお茶してたんでしょうね。

ホント貴婦人って感じだよね。

レンタルで貴婦人の衣装を着ている女子大生らしきグループがいて、雰囲気が出ていましたよ。


それから、近くのオランダ坂へ。

オランダ坂

もうこの時点で足がパンパンです。


でも、まだ見たいところがあるのです。

平和公園

平和公園まで足を延ばしてきました。


長崎駅に戻って、夕ご飯は豚の角煮丼

これもやわらかくておいしかったです。


そして、なんと言っても長崎は夜景でしょ!

1000万ドルの夜景って言われるほどですからね。

ガイドブックには山の展望台から見る夜景がオススメされていたけど、

疲れていてそんな元気もないだろうと思って、山の中腹にあるホテルを予約していたのです!


そんなホテルの部屋がこちら。

部屋からの夜景

わかりにくいので、窓から見た夜景を。

夜景

うまく撮れなかったんだけど、すごくキレイでしたよ。


極めつけは、夜景が見えるバーラウンジ。

バー

誰も客が来なくて、この夜景を貸切状態でした。

カクテル

おいしいカクテルを飲んで、ロマンチックな夜を過ごしました。


こんな感じで3日目は終了です。
九州旅行 2日目
3/10 2日目 博多→熊本→阿蘇→湯布院

朝は和食御膳。普通のホテルにしては結構豪華に感じました。

…ってこれが普通なのかな?東横インの朝を想像していたので。


それから地下鉄で博多駅まで出て、9時の特急に乗って熊本へ。

リレーつばめ

左の電車です。右のはソニックという大分方面へ行く特急でした。

熊本駅

1時間ちょっとで熊本に到着。


ここでレンタカーを借りて今日はドライブです。

の前に、熊本ラーメンを食べないと!

熊本ラーメン

まだ11時前だというのに、早速ニンニク臭くなってしましました。でもおいしかった!


そして、熊本城へ。

熊本城

天守閣は立派ですね。さすが加藤清正!

天守閣から

天守閣から2

この眺めから、熊本の城下町を見ていたんでしょうね。

他にも天守閣だけじゃなくて、復刻された本丸御殿とか宇土櫓とか見所がたくさんありました。

最後に、キャラクターのひごまるくんと記念撮影。

ひごまるくん


たくさん歩いてさっき食べた分のラーメンを消化したと思われるので、もう一つの名物を。

馬にぎり

馬すき焼き

馬にぎりと馬すき焼きですね。

馬にぎり2

馬すき焼き2

もうね、言葉にならないくらいうまかった!

特に馬にぎりは全然くせがなくて、大トロを食べているような感覚なのさ。

だって、これ一個で学食一食分くらいの値段だもんね…。

まぁ、今回の旅は食に関してはとことん贅沢をすると決めたので。


それから、阿蘇へドライブ。

1時間で到着です。意外と近いものですね。

草千里

もちろん、ここでもソフトクリームを食べましたよ。

ソフトクリーム

ただ、まだ3月なのでパンフに乗っていたような緑一面の草原ではなかったのが残念でした。

だから道も空いていて、観光客も少なかったんですね。

馬

乗馬体験もできたんだけど、この時点で午後4時。

せっかくの湯布院温泉でゆっくりしたいのですぐに退散。


湯布院までの道は、高原の中を走る道ですごく気持ちよかったです。天気も良かったし。

ナビでは湯布院まで2時間かかるって予想していたけど、実際は1時間半で着きましたよ。

かなり飛ばしたみたいですね…。



そして、湯布院の旅館に到着。

ここだけは、かなり奮発していいところを選びました。

旅館

母屋からつり橋を渡って客室へ。

旅館2

旅館3

暗くてわかりにくいんですけど、全室離れの個室です。

しかも、全室に客室露天風呂がついているのです!

露天風呂

これは贅沢すぎる。

でも、3年間頑張った自分へのご褒美なのでいいのですよ。


夕食も豪華なこと。

夕食

一品ずつ出てくるんですよ!

食器とか飾りとか細かいところへの気遣いが素晴らしい食事でした。

全部おいしかったんですけど、一部だけ抜粋しますね。

前菜

ステーキ

前菜と豊後牛のステーキです。

このステーキがすごくおいしかった。

口の中でとろけるというのは、このことをいうのかって感じでした。


まだ終わりませんよ。

部屋に戻ってからは、ロールケーキを。

ロールケーキ

これが、すごい人気のもので。

平日なのに整理券を配るほどで、すぐに売切れちゃうんだって。

だから予約しておいたのです。その予約の電話もなかなか繋がらなかったし。


プレーンとチョコの2種類を予約しておいたんだけど、この店が午後5時で閉店しちゃうのです。

明らかに間に合わないので、旅館に電話したら代わりに取りに行ってくれるとのこと。

いや~本当に申し訳なかったです。そういったサービスまでしてくれるなんて素晴らしい旅館ですね。


肝心のロールケーキのほうは、もちろんおいしかったです。

スポンジがふわふわでクリームも甘すぎず、卵の味が濃厚でした。


そして、露天風呂へ。

部屋のもよかったけど、共同の露天風呂は最高だった!

まず、人がいないので独占状態。

そりゃ部屋にあるんだもん、みんな来ないよね。

お湯の温度もちょうど良くて、満月を見ながら一人で温泉を堪能してきました。

これで熱燗があったら文句なしだね!

って、夜に飲んだ焼酎でかなり酔っていたんだけどね…。


こんな感じで2日目は終わりです。かなり贅沢な一日でしたね。
九州旅行 1日目
やっと写真の整理がついたので、今回の旅行を振り返ってみますね。

この卒業旅行の最大の目的は、名物を食べまくること!

なので、食べ物中心の振り返りとなります。

結構長くなりそうなので、1日ずつまとめていきますね。



3/9 1日目 仙台→博多

8時に家を出て、仙台9時の電車で空港へ。

何気に生まれて初めての飛行機なので、乗り方がよくわかりません。

ムダにおどおどしてました…。でも意外と簡単に乗れるものなんですね。

空港や飛行機の写真を撮ろうと思ったんだけど、恥ずかしかったのでやめました。


お昼過ぎに福岡空港に到着して地下鉄で博多駅へ。

まずは、博多ラーメンでしょ!

博多ラーメン

思ったよりもあっさりな豚骨でおいしかったです。

特にこの店手作りの高菜がおいしくて、最後は辛くなっちゃいました。

辛いの苦手なのに…。


次に、大宰府天満宮へ。

大宰府駅

もう受験はないけど、もっと頭がよくなるようにお願いしてきました。

大宰府

まぁ、人生一生勉強だって言うしね。


ここで、有名な梅ヶ枝餅をいただく。

梅ヶ枝餅

焼きたてはおいしかったです!


博多のホテルに戻ったら、もう夕方。

中州

夜は、中洲周辺の屋台へ繰り出してきました。

屋台

まずは、ガイドブックに乗っている有名店へ。

したら、開店してまだ30分だというのに結構並んでいるではないですか!

待ちに待って食べたのは、明太玉子焼きと焼きラーメン

明太玉子焼き

焼きラーメン

これが、めちゃくちゃうまかった!

お腹すいている中結構並んで、あの屋台の雰囲気で食べたからか、すごくおいしかったわ。

これからいろいろ紹介していくけど、これが一番うまかったですね!

また食べに行きたいよぉ~。


次は、もつ鍋

もつ鍋

これも、おいしいかった。特にシメの雑炊のうまさはズルいわ。


まだまだ行きますよ!

今度は、水餃子と焼き餃子

水餃子

焼き餃子

一口サイズで1人前なんてすぐに食べられちゃうね。

宇都宮の餃子もいいけど、こっちのもおいしかった。


その次は、お酒を。

屋台のバーでカクテルを飲みました。 画像がなくてすいません。


最後に、おでんと焼き鳥とビール

おでん

いや~、飲みながらのおでんと焼き鳥は最高だね!

とか言っているとおっさんみたいだけどさ…。


全部で5軒巡ってお腹いっぱいになりました。

結構長い時間食べ歩いてみたいです。

中州2

もうこんなに暗くなってるし。

屋台2

まだまだ屋台には人がたくさんいたけど、

明日も早いことだしお腹いっぱいなのでホテルに戻りました。


1日目はこんな感じでした。
帰ってきました
無事、九州から帰ってきました。

すごく楽しかったです!

いろいろ書きたいことはあるんですけどね、今日は疲れたので寝ます。

これから、まとめて更新するのでお楽しみに。


にしても、仙台は寒いこと。

福岡が18℃だったのに、夕方にこっちに来たら4℃って…。

まだ東北に春は来てないんだなぁ。
卒業旅行
最後の春休みですからね、パーっと遊ばないと!

ということで、明日から3泊4日で九州へ行ってきます!

しばらく更新できませんが、帰ってきたらいろいろと書きますので待っていてくださいな。
ニュー眼鏡
買ってきました。

メガネ1

初めて半分だけフレームのを買ってみました。

ちなみに、今までのは

メガネ2

こんな感じ。


新しいほうがキリっとしていてかっこいいかなぁと思って。

なんか仕事できそうな印象じゃない?


まぁ、新しいのをかけるとまたすぐに視力が落ちちゃうので、

しばらくは夜の運転とかだけしかかけないようにしておきますけど。

それにまだ慣れてないから目とか頭が痛くなるしね。
メガネ作り
もう3月ですよ。

そろそろ社会人になる準備をしないといけないわけですよ。

実験なんてしている場合じゃないっての。


というわけで、今日はまずメガネを新しくするために眼科へ行ってきました。

まぁ、平日の午前だし空いているだろうなって思ったら、

めちゃめちゃ混んでいるわけで。

お年寄りが多かったですね。


で、30分ほど待って視力検査。

うん、すごく視力下がってる!

わかってはいたけどさ、このメガネで運転しているんですよね?って聞かれるほどヒドイようで。

一応12月の免許更新は通りましたけど…。

でも、アレは適当な検査だから、厳密にやったら引っかかっていたのかもしれないね。


最近夜の運転はちょっと危ないなって思うこともあるし、

乱視もひどくなってきたので、それも考慮したレンズを作ってもらうことに。

すぐに処方箋を書いてもらって今日は帰ってきました。

そのうち新しいメガネを買いにいきます!

あ~あ、お金が…。