fc2ブログ
High-Spirit's Blog
有機合成研究室の日記 → ある化学メーカーの研究者の日記。
M-1 2009
遅くなっちゃいましたが、今年も毎年恒例のM-1です。 去年までの様子はこちら


早速、今年も恒例の3連単予想は、↓こんな感じ。

パンクブーブー、ハライチ、敗者復活と。

メンツを見てパンクブーブーが優勝するって思っていたので、1位にしました。

今年の結果は、

笑い飯、パンクブーブー、NON STYLE だったよね?


とりあえず、パンクブーブーが優勝でしょ。

で、このパンクブーブーが場を盛り上げて、敗者復活もトップ3入りになる、と。

問題は残りの一組。

本命はナイツだったけど、1番目とかわいそうなところにいたので、

対抗のハライチにしました。

まさか、笑い飯があんなに進化しているとは思わなかったよ…。



さて、あとは毎年恒例の個人的見解丸出しで見ていきましょう!

①ナイツ

安定感がありますね。

最近は1分程度のショートスタイルのネタ番組が多い中、長い時間でも十分に面白い。

どこかで見たネタがあっても、うまくつなぎ合わせてあって新鮮に聞こえました。

ただ、ちょっといつもよりスピード感がなかったかも…。


②南海キャンディーズ

数年前に彗星のごとく現れた時と比べたら、格段に良くなってるね。

ボケもツッコミもキレがあるし、言葉の選び方が絶妙。

基本スタイルが変わってなく、ちょっとシュール系な分、点数が伸びなかったですね。


③東京ダイナマイト

キャラのギャップが良かった。

会場は思ったほど盛り上がってなかったけど…。

やっぱシュール系は点数が伸びない雰囲気があるよね。


④ハリセンボン

昔から変わらないスタイルです。でも楽しくなってますよね。

ちょっと間が空いたのと、会場の空気が悪かったのが残念でした。


⑤笑い飯

Wボケの進化系?

ボケの軸はずれないんだけど、ちょっとずつ変わっていくボケに、彼らの進化を感じました。

もちろんツッコミにもキレがあって、1位は妥当でした。

Wボケが来るとわかっていて、その期待をいい意味で裏切るスタイルには感動ですね。

8年連続の貫禄があったし、勝ち方を知ったって感じの漫才でした。


⑥ハライチ

初出場にしては、アドリブ(?)もあってよかったです。

個人的にはボケがすごく好きなんだけど、あんまり受け入れられなかったですね。


⑦モンスターエンジン

スタイルが変わってましたね。ちょっと早口で聞き取りにくかったのが残念。

でも、やっぱりコントとピン芸のほうが好きだな。


⑧パンクブーブー

ボケの連続で短時間にまとめてきましたね。

もうちょっと聞きたかったけど。

さすが、オンバトで名を馳せていただけはありますね。


⑨NON STYLE

チャンプの余裕があったね。

安定感はあったけど、去年ほどの新鮮さはなかったなぁ。



と、こんな感じでした。

ちゃんと今年もテレビ見ながらメモってました!


決勝ラウンドは、完全にパンクブーブーでしたね。

笑い飯はネタ切れ、NON STYLEはちょっと飽きちゃったかな。



最後に、恒例の来年の優勝予想に移りましょうか。

…と行きたいところですが、最近ほとんどお笑い番組見てないので、勢いのある芸人がわかりません。

ということで、今年の予想は控えますわ。

中途半端に予想したくないじゃん?
スポンサーサイト



ドライブがてらに
近くのショッピングモールに、U字工事がライブに来るというので見に行ってきました。

みなさん、もちろんご存知ですよね?

我ら栃木県民の誇りですよ!


休日ということで街中が渋滞していて、40分足らずで行けるところなのに1時間もかかったんだけど、

行ってよかったわ。渋滞でイライラしていたけど、そんなの吹っ飛んじゃいました。


会場はM-1決勝に出ただけあってすごい人。

ネタとしては、相変わらずの栃木ネタで。

ただ、まだテレビで見たことのない新しいネタもあって、栃木県人としてはドツボでした。

特にかんぴょうネタね。栃木は全国1位だけど、その中でもうちの町は県1位だからね。

一人でずーっと笑いっぱなしでした。

…と、まわりはそれほどウケてなかったようだけど。

みんな栃木のこと知らなさすぎだって!もっと勉強しておいて。


最後に、プレゼント(栃木産のかんぴょう、サイン入り)をかけた問題を出していて、

その一つが、「栃木県民の日はいつでしょう?」と。

うん、簡単すぎる。

空気読まないで、一発目から「6月15日!」って答えてもよかったんだけど、

さすがにできなかったね。かんぴょういらないし。


まぁ、宮城には県民の日というのがないようなので、

みなさん県民の日というのにピンと来なかったんでしょうね。

そんなに盛り上がってませんでした。

でも、3問目は栃木出身の人が答えちゃって、普通にかんぴょうもらってたけど…。


とりあえず、生で見られてよかったです。いいストレス発散になりました。
M-1 2008
昨日のM-1グランプリ。もちろん見ましたよ。 去年の様子はこちら

去年の記事を見てもらえればわかるんだけどね、

今年の優勝者の予言当たってるよ!

おととしも当てちゃっいましたから、2回目ですね。

うん、この読みの素晴らしさが実験で出てくれればいいのに…。



さて、今年も恒例の3連単予想しましたよ。

NON STYLE、キングコング、U字工事と。

もちろん、NON STYLEが優勝するって思っていましたからね。はじめから。

で、今年の結果は、

オードリー、NON STYLE、ナイツですか…。


だからね、敗者復活が1位ってのは予測できないっての。

でもね、一つ言い訳していいですか?

3位のコンビは、U字工事かナイツですごく悩んだんですよ。

で、ここは地元(栃木)出身だということで、期待を込めてU字工事にしたんですけどねぇ。

まぁいい線の予想はできていたんじゃないですか?

巷では、笑い飯とキングコングが人気だったみたいだけど、端から優勝はないって思ってましたよ。



さて、あとは毎年恒例の個人的見解丸出しで見ていきましょう!

①ダイアン

2年連続決勝だって。

途中から勢いがついてきて面白くなってきたけど、はじめから飛ばしてなかったからなぁ。

トップは採点するほうも難しいですよね。


②笑い飯

7年連続決勝だって。さすがです。

今年は、Wボケをするっていうのをネタにする発想の転換?

前半は新しいスタイルで良かったけど、こう常連になっちゃうと優勝は厳しいんだね…。


③モンスターエンジン

漫才はあんまり見たことなかったけど、ここまでの3組では一番面白かった。

でも、やっぱり神々のコントとか、鉄工所のラップのほうが好きです。


④ナイツ

いつも見ているのと同じようなネタだけど、ボケの数が多くて飽きないね。

さすがの安定感です。

ちょっと下ネタだったのが気になったけど…。


⑤U字工事

地元の人間が見ると、ドつぼなんですけどねぇ。

大阪のほうの人には茨城や群馬との闘いにピンとこないよね…。

オンバトに期待です!


⑥ザ・パンチ

緊張しすぎだって。

それに、テレビで見たことあるネタのつなぎ合わせだったのが残念でした。


⑦NON STYLE

さすが、第9代オンバトチャンピオンなだけありましたよ。勢いが良かったです。

イキりネタは封印したのかな?

オレの中では、ダントツでしたけどね。そんなに点数高くなかったなぁ。


⑧キングコング

勢いあって面白かったと思ったけど。決勝に残ってもいいくらいだったのに。

審査員がかなり厳しかったですね。

意気込みが逆に空回りになっていたようです。


⑨オードリー

まぁ面白かったけど、1位はないな。

順番が最後だというのと、敗者復活に対して審査員が甘いのかな?



と、こんな感じでした。

ちゃんと今年もテレビ見ながらメモってました!


決勝ラウンドは、まぁ断然NON STYLEでしょ。

ナイツも良かったけど、勢いっていう面だと厳しかったのかな?

オードリーはテレビで一回見たネタだったから…。

準備してなかったんだろうから仕方ないんだろうけど。



最後に、恒例の来年の優勝予想に移りましょうか。

勝手に責任重大だと思っているので、もう少し考える時間がほしいのですが、今のところだと

タイムマシーン3号、流れ星、三拍子あたりですね。

2年連続で予想が当たりますように。

当たったら、誰か何かください☆
チャンピオン大会
みなさん見ました?第10回オンバトチャンピオン大会を。

オレは第2回大会から見てますからね、もう9年ですよ。

そのころと比べると、だいぶラインナップも変わったものです。


え?なんでこんな更新するのが遅いかって? ←誰も聞いてない。
 
いろいろ忙しくて、セミファイナル、ファイナルと全部録画しておいたからです。

昨日今日で全部見ました。

今年も優勝予想しようと思ったんですけどね、出来ませんでした…。 ちなみに、去年の予想はこちら


とりあえず、セミファイナルから感想を。

今回は、AブロックとBブロックの実力差が大きかったですね。

20組一緒にやったら、Aから3組、Bから7組くらいファイナルに行ったんじゃないでしょうか?

こんだけBが豪華だったんなら、多賀城での収録に応募すればよかったよ…。



そして、ファイナル。

やっぱりM-1同様にテンポが良くて盛り上がった組が強いですね。

前回王者もよかったと思ったけど、あんまり数字が伸びなかったなぁ。

去年の混戦とは違って、トータルテンボスと三拍子

飛びぬけて点数高かったのが印象的です。


個人的には、おととしのM-1から応援していたトータルテンボスが、

やっとチャンピオンになれて良かったと思います。

去年のM-1でも、世間ではそうでもないとか言われていたけど、

オレはちゃんと目をつけていましたからね。 こちらを参照。


あと、去年一昨年と予想していた三拍子、タイムマシーン3号

上位に来たのは流石ですね。安定感がありますもん。

あとはM-1で頑張ってもらいたいです。

ただ、通常の放送で16戦無敗の流れ星は、去年同様チャンピオン大会だとダメですねぇ。

今年のM-1本命だと思っているので、頑張ってください!



さて、恒例(?)の来年予想ですが、順当に今回のファイナリストから挙げると、

三拍子、タイムマシーン3号、流れ星ですかね。


ただ、東京03、ハマカーンあたりも侮れないと思います。


…って、予想が多すぎるって?

これだけ挙げておけば、どこかは当たるだろう的な考えです。スイマセン。
M-1 2007
やっぱ書かないわけにはいかないでしょう。 ちなみに去年の記事はこちら

巷では、笑い飯とキングコングが本命とか言ってましたけど、

オレはトータルテンボスに目をつけてましたよ!

ちゃんと去年の記事に書いてあるからね!チェックしてみてよ!!


だから、ケイタイで募集してた3連単予想は、

トータルテンボス、キングコング、敗者復活

って予想したんですよ。

そしたら、

敗者復活、キングコング、トータルテンボス

じゃないですか。おい、これ3連複だったら当たってたぞ!

でも、当てた人どのくらいいるのかね?

みんな笑い飯入れていただろうから、少ないんじゃないの?



さて、あとは去年・一昨年同様に個人的見解丸出しで書いていきますか。

①笑い飯

6年連続決勝だそうで。

毎年ここまで来るのはすごいけど、もう飽きちゃったよね。

去年の反省を生かしてか、無駄な前フリを少なくしてWボケにすぐに入ったのは良かったと思うけど…。

しかも、ちょっとパターンが変わっていたし。今年が限界かな。

あと、一昨年辺りから優勝候補って周りが囃し立てるから採点が厳しくなったのかも。

まぁオレは端から優勝候補だとは思っていなかったけどね。


②POISON GIRL BAND

シュールネタは変わっていないんだけど、去年より盛り上がっていた。

じわじわ来るって感じかな?

オレは笑い飯よりよかったと思うけど、独特の雰囲気が審査員に受け入れられなかったのかなぁ。

去年のリベンジ果たせず、今年も最下位でした…。

オレは5位くらいだと思うけど。


③ザブングル

やっぱ顔芸じゃん。

キレ芸が若干引き気味だったなぁ。

オレの中では最下位ですね…。


④千鳥

誰かが言っていたけど、ショートコントを連続して見ただけだよね。

最後にうまいオチがあれば…。

決勝の常連に近くなってきたからね、そろそろ限界かな?


⑤トータルテンボス

ここで会場の雰囲気が変わったね。テレビ越しでも感じたわ。

そして、オレが去年から目をつけていた通りの結果ですよ!

一回オンバトかどっかで見たネタだったけど、細部まで完成されていて新鮮に楽しめた。

ラサール石井と同じこと言っているけど…。

「ハンパねぇ~」は封印したのかな?


⑥キングコング

勢いがあるね。イェイイェイ!久しぶりに見たよ。

でも、やっぱりM-1は勢いがないと高得点にならないんだね。

休む暇もないほどの速さの中に一つも無駄がないのがすごいです。


⑦ハリセンボン

まぁこんなもんかと。

しゃべりは期待してないので妥当な結果でしょう。


⑧ダイアン

結構期待していたけど、フツーだった。

オチが弱かったね。


⑨サンドウィッチマン

マジで、今日初めて知ったコンビ。

それほど有名じゃないのが敗者復活で上がってくるとは思ったけど。

オレが知らないからか、ベタなネタなのに新鮮に見えた。

インパクトある顔と漫才のギャップにやられた感じかな?




いや、でもまさか敗者復活から優勝だとは思わなかった。

決勝は甲乙つけがたい感じだったと思うけど。

やっぱり順番だよね、毎年言っているけど。


そして、去年予想のトータルテンボスは惜しくも2位でした。

そりゃ敗者復活が優勝なんて去年時点で予想できるか!ってんだ。


さて、3回目となるとプレッシャーがかかる来年の予想ですが、

決勝に残った中では

キングコングとトータルテンボス

だけど、今回いないところでは

NON STYLE、流れ星

あたりが有力じゃないかと思います。

でも、最近あんまりお笑い番組(エンタは論外)見てないので当たらないかも。

予め言い訳しておきますね。
先週のオンバト
なんか久しぶりに研究室関連じゃないこと書く気がする。

特に、この「お笑い」なんて。最近はテレビもほとんど見てないからね。

そんな中唯一見ているオンバトで、この前すごいことがありました。

まぁ知っている人も多いかと思うけど、一応ね。

パーフェクト
↑画像が荒くてスイマセン。

満点545キロバトル!!

これが3回目です。


ただねぇ~、なんだかなぁ~って感じなんですよ。

わかってくれる人はわかると思うけどね、過去パーフェクトを出した2組に比べて、

ネタの面白さがかなり劣る。

過去にパーフェクトを達成した、ますだおかだとタイムマシーン3号は

かなり面白くてパーフェクトも納得なネタだったけどさ、今回のは微妙。

むしろ、497KBの流れ星の方が良かった。

だよね?絶対そう思うよね?


まぁ、こう審査員の見る目がなくなってきたのは今に始まったことじゃないけど、

こういう状況じゃオンバトの価値が下がるって。

だからチャンピオン大会もイマイチになっちゃってるんだろうな。

なんか、最近は一発屋ばっかりで、お笑いに対する世間の見方が変わってきてるのかもね。

すごく悲しいです。

3、4、5回目あたりのオンバトチャンピオン大会を見て欲しい。

予選大会から実力派揃いで本当に面白いから!

最近じゃ決勝大会でもつまらないのがあるからね。



と、ちょっと語ってみました。

オレは、昔の楽しいお笑いが戻ってきてくれることを願っています。

どれくらいの人が共感してくれるか知らないけど…。
チャンピオン大会
昨日は第9回のオンバトチャンピオン大会の決勝でしたね。

オレは追いコンで4次会まで飲みに行っていたのでリアルタイムで見てないわけです。

さっき録画していたのを見ましたよ。

ホントすげーいい戦いだった。

真の実力者が集まっていてね。


オレは大会前に、

タイムマシーン3号、キャン×キャン、三拍子

が優勝候補だと予想してたんだけどね、この3組が中盤に連続で出てくるではないですか!

あれで会場の空気が良くなったみたいでした。

その後に出てきたのは高い点数だしてましたからね。


結局、優勝は最後に出てきたNON STYLE

イキりネタの2人組です。

かなりウケていたし、納得の優勝なんじゃないでしょうか。


でも、ギリギリの優勝でしたね。

①NON STYLE 974

②タイムマシーン3号 966

③タカアンドトシ 958


って…。ボール2個差だよ!

審査員200人のうちのたった2人差だよ!!

しかも、5位の三拍子まで900オーバーだし、8位のハマカーンが834。

これが、最近のインフラによるものではなくてみんな実力で勝ち取った点数だからね。

オレも納得できる点数でした。


でも、一つだけ納得いかないのがチャンピオンとして挑戦を受けたタカトシ。

今年度1回しか出てないのに、いきなり決勝に出るってのはどーなの?って思って。

まぁレギュラー番組が多くて忙しいんでしょうけどさ。

だから、最後のコメントで卒業するみたいなこと言ったんでしょうね。


今回優勝したNON STYLEは来年度もしっかりオンバトに出て、

チャンピオンとして挑戦を受けて欲しいです。 …って、偉そうなことばっか言ってすいません。
久しぶりに語りますよ
何を?って。お笑いについてだよ。

というのも、今日は一日オフだったのでずっとビデオ見てたんです。


オンバトチャンピオン大会の。


今週第9回大会の予選やってたのを見たら、昔のが見たくなって…。

自慢じゃないけどオンバトは第2回のチャンピオン大会(当時中3)からほぼ毎回見てますから!

チャンピオン大会は第3回からセミファイナル、ファイナルと全部録画してますし!!


まずは第3回大会を見たんですけど、

すげー懐かしい。

テツandトモが出てんだぜ。もちろん最後は顔芸。

その他のメンツもまたスゴイ。有名どころだけでも、

品川庄司、ますだおかだ、ドランクドラゴン、陣内智則、

アンタッチャブル、アンジャッシュ、バナナマン


といったメンツですよ。

加えて実力のある

ホーム・チーム、アメリカザリガニ、$10、ハリガネロック、

ダイノジ、田上よしえ、ツインカム


だよ!


まぁ豪華なこと。

このころはまだお笑いブームが来てなかったから、実力者が良く出ていたのに

最近は民放にばっか出ててこっちにはほとんど顔出さないのさ。

それはそれで、若手がオンバトに出やすくなっていいことなんでしょうけど。


というわけで、↑の人たちが卒業して次の実力者がそろってきたのが第7回大会。

これも今考えれば豪華かも。

有名どころでは、

タカアンドトシ、麒麟

ですかね。

ただ、今民放のクソつまらないネタ見せ番組(エンタを筆頭として)には出てないけど実力のある

三拍子、ハマカーン、タイムマシーン3号、オジンオズボーン、

流れ星、パンクブーブー、磁石、キャン×キャン、18KIN


といったところがたくさん出ていたので、ものすごく面白かった。

まぁエンタが面白いという人にはわからないでしょうけど。むしろわからないで頂きたい。


結局何が言いたいのかわからなくなってきたけど、

春休み時間があったら第3回大会からゆっくり見たいなぁ~、と。

あと、これらの芸人がわかる人とアツく話がしたいなぁ~、と。

こうどうでもいいことをこの夜に思っていたわけです。
M-1
やっぱ書かないといけないみたいなので書いてみます。

ただ、見てから時間が経っているのであまり覚えてないのもありますよ。


てか、さっき去年の記事を見てみたんだけど、

今年の優勝者当てちゃってるじゃん。

なんかこと書くとプレッシャーがかかるけど、今年も個人的な見方丸出しで行ってみましょー!


①POISON GIRL BAND

シュールな漫才は点数が伸びないから不利ですね。

まぁそんなに好きじゃないからいいけどさ。


②フットボールアワー

さすが元チャンピオン。危なげなく決勝進出でした。

審査員も言っていたけど、静かになってから盛り返す辺りはさすがですね。


③ザ・プラン9

準決勝で敗退した超新塾(こちらも5人組)と同じ感じだろう思ったけど、こっちのほうが面白かった。

ただ、普通すぎてインパクトがなかったかな…。


④麒麟

ずっと頑張ってましたからね。今年も決勝に出られてよかった。

ただ、決勝で噛んだことばっかり記憶に残っていて、初めのほうを覚えてません。


⑤トータルテンボス

“ハンパねぇ~”の藤田さんを見るたびにスキマスイッチしか浮かんでこないんですけど…。

これもあんま覚えてません。


⑥チュートリアル

自転車のベルであそこまで伸ばすとはね…。

徳井さんイケメンだから来年売れるだろうなぁ~。


⑦変ホ長調

とにかく順番が悪すぎる。会場が盛り上がっているところでシュールネタは採点できないだろって。

でもアマチュアなのにじわじわ来る笑いを出来るのは素晴らしいですね。


⑧笑い飯

なんかノッてくるまで時間がかかりすぎたね。1点差で4位は妥当かと。

もう新鮮味がなくなってきちゃったね。


⑨ライセンス

あんまり知らないコンビだったけど面白かった。

思ったより点数が伸びなかったですね。




と、今年も楽しく見ました。

ただ、漫才終了後に“○位だろうなぁ”と順位予想をしてたのがほとんど当たってしまいました。

オレも審査員と同じ様なこと考えてたのかな?


あと、やっぱり最終決戦は3番目にやるのが有利ということがわかりましたね。



で、来年売れそうな芸人ですが、

今回は結構テレビに出ているのが多いので予想するのは難しいですね。


でも、俺は期待の意を込めて

トータルテンボス

に頑張ってもらいたいです。
また怒ってます
と言ったら何のことかわかりますよね。


…はい、そうです。エンタです。


もう何度書いたかわからないけどヒドイったらありゃしない。呆れてものも言えない状態です。

・途中でカットする

・無駄に長いコント

・オチがわかるネタ


とかもう死んでください。


でも、やっぱり


文字スーパーが邪魔で仕方ない。


その行為がつまらなさに拍車をかけているってことをどうしてわからないのか?


なのに客席はかなり笑っているんだね…。

ヤツらは全員サクラじゃないのか?

と最近マジで思います。 あんなので笑ってくれってのはある意味辛いバイトだ。


イロモネアの観客と置き換えたら、ものすごく静かなスタジオになるでしょう。

そこで笑いをとってこそ実力者と言えるんじゃないでしょうか。


オレは、たいして面白くもなくオチもわかってしまうネタしかしないで

サクラが笑ってくれているから人気があると勘違いしている芸人が大嫌いです。


だから、武勇伝ネタのヤツらとCDまで出した桜塚なんとか

未だに中心芸人として出演していることにビックリしました。


ってそんなにイヤなら見なければいいじゃん!ってか?

ブログのネタになるから見ただけです。ここ2ヵ月は見てませんから。


それにしても、あんなつまらない番組を笑って見ている日本人は平和ですね。