fc2ブログ
High-Spirit's Blog
有機合成研究室の日記 → ある化学メーカーの研究者の日記。
4年目突入!
今さら感があるけど、

このブログも4年目に突入しました!

自宅でネットがつながるようになったのでぼーっと自分のブログ見ていたら、気づいたわけです。


ただ、4年目に入ったのは9月末のこと。1ヵ月くらい気づいてませんでした…。

だって、最近(というか、ここ1年くらい)は、ネットの調子が悪くてあんまり更新してなかったから。

一応断っておきますが、やる気がなくなったわけではないのですよ。ネタがないのです。

だって、読み返してみるとだね、2年半は研究室ネタだもん…。



それにしても、よくこんなブログが3年も続いたものですよ。

それもこれも、拍手やコメントを残してくれる数少ない読者のおかげです。

本当にいつもいつも、訪問ありがとうございます。

これからも応援よろしくお願いしますね。



余談ですが、ブログとは別に書いている日記がありまして、

そっちは9月頭に5年目に突入しました。

いろいろ思ったことを書いているので、内容は見せられませんけどね。



と、思ったことを書いただけでした。

家で更新できるのはいいよね。研究室だとやりにくくて仕方ないもん!
スポンサーサイト



どーでもいいことですが
ふと→を見たら、

今日でブログ初めて1000日目なんですね。


ということで、最近の記事を読み返してみたけど、

なんかつまらない記事書いてるね…。

一昔前は、自分で言うのもアレだけどもうちょっと楽しく書いていたかなぁ。

もうちょっと気持ちに余裕が出てきて、楽しいネタがあればいいんだけど。


まぁ、こんなつまらんブログですが、数少ない読者のみなさん末永く応援してください。

あなたの拍手やコメントが励みになりますので。
3年目突入!
思えばちょうど2年前の今日、このブログが始めたわけです。

う~ん、あのころ考えていたブログの方向性とはまったく変わっちゃったなぁ…。


いろいろ日常で起こったことや見たことについて思ったことを書いていくつもりだったのに、

今はもっぱら研究室の話のみ。

有機合成の研究室での出来事を読んで誰が楽しいのか?っていうね…。

そして、それくらいしか書くことのない平凡な日常を過ごしているっていうね…。


でも、なんだかんだで2年も続いてきたわけです。

筋トレや英単語の勉強は続かないくせに、このブログはなんとか続いているのです。

ってことは、オレ文章書くのが好きなのかね?



まぁ、何が言いたいのかよくわからなくなってきましたけど、

3年目に突入したこのブログを

これからもよろしくお願いします!





余談だけど、今FC2ブログってかなりの人がやっているんだね。

だって新しくコミュニティに入ってくる人のを見ていると、サーバが120とかなんだもん。

オレなんて27だよ。

かなり歴史があるというか、風格が出てきたというかね…。

その割には更新頻度が低いですか?そうですか。
いろいろ変えてみました。
このページなんか変わった?とお気づきのアナタ。

ビンカン!! ←最近の流行。

ちょっこっとプラグインをいじってみました。



というのも、今日はとてもヒマだったからです。
だってさ~1週間前に試薬の注文票出したのにぃ~、教授が頼んでなかったんだもん…。

だから今週は、これから使うであろう物質の蒸留をしたり、合成をしたり、雑用をしてたんですけど、

さすがに3日目となるとやることがない。



というわけで、みんなが実験している中で一人ネット。

で、ふとブログの管理者ページ開いたら、FC2ブログの機能が増えるじゃんか!

さすが日本一だ。 ←ヨイショしてみる。

そして、たくさんいじった結果がこの有様。

まぁそれほど変わってませんけどね。


だって、大胆に変えるとなると面倒じゃん?


それに、あまりにも変わりすぎると自分のブログ開いたときに

なんか見慣れないなぁ~。ってなるし。



そんなわけで、少し新しくなったこのブログをこれからもよろしくお願いします。
おぉ~
気がつけば今日でこのブログ初めて1年じゃん! みなさん気づきましたか?

改めて読み返してみると、今とは違うこと書いてるなぁと。


始めた頃は、デジカメも買ったばっかりだったので

なんか面白いものを撮ってきてツッコミを入れていくブログにしようと思ってたのにさ。 VOWみたいに。


結局は、そんなにたくさんネタが転がっているわけもなく、

日々の出来事や思ったことを書いているだけになってしまいました…。



それにしても、

よく1年続いたなぁ~と。

まぁ別に自己満足でやってるだけだし。



なんだかんだでくだらないことばっかりたくさん書いてますね。

テストの感想とかセンター試験を受けてみたりとか、誰が読んで楽しいのか?


そんなくだらないことばっか書いてても量だけは豊富ですからね。

最近じゃbookmarkだけじゃなくて、何らかの検索ワードから飛んでくる人も多いわけですよ。


でも、そのアクセス解析機能がちょっとおかしくてね…

文字化けしてるんです。

だからどういうワードでヒットしたのかわからないのね。



と、なんか話がまとまらなくなってきました。

またこういうくだらなくて、誰が読んで楽しいのかわからないことになってしまいました…。



今後もこういう適当な方針で頑張って更新していきますので、

数少ない読者の方の訪問をお待ちしてます。


とか言っておいてしばらくはネタが実験のことばっかです。

これこそわからない人にはつまらないことでしょうね。 NMRって言ってわかる?
24時間テレビ
今年もこの季節ですね。もう夏休みが終わりですよ。

科学館に行く途中、市民広場にテントがたくさんあるから何があるのかと思ったよ。


それにしても、毎年あんなのをよく放送できるわ。

全く中身のない番組じゃん。



何ですか、今年のテーマは“絆”ですか?

お笑い芸人の恥ずかしいVTR

とか

熱湯生着替え

とか

明らかに興味ない顔でVTRを見ているアイドル

とか

そのアイドルしか目当てにしてない観客

のどこに絆を感じろというんでしょうね。



そして、番組の最後は必ず募金額の多さを披露する。

結局は募金を集めてそのすごさを自慢する番組だ。

出演者のギャラとかVTR撮影の費用を募金したほうがよっぽど世界のためだと思いますよ。

さすがは、史上最悪のお笑い番組エンタの神様を作り出した日テレ。常識はずれもいいとこだよ。



でだ。毎年最大の見所であるマラソン。

毎年きっちり番組終了30分前に帰ってくるんだからすごいよね。

時には世界記録を超えるペースで走るんだからすごいよね。

それにしても、たくさんの人が見ているだろう中でどうやって車に乗せてるんでしょうかね?




もっともっと言いたいことはあるけど、今年はほとんど見てないのでつっこめないのです…。
「を」について
たまにはこういう真面目なものも良いかと…。


新聞に載ってたんですけど、

「を」ってどうやって説明しますか?



何が言いたいかわからないって?



日本語だと「お」と「を」って同じ発音でしょ。

だから「を」って言いたいとき

○○の「を」

って言うじゃん。



つまりは、

○○に何て言葉が入るか?答えよ。 

ってこと。





でも、正式な説明の仕方はないんだって。

だから、小学校とかで習ったものを普通に使ってると思うんだけど、

これ地域によってかなり違うらしい…。

一種の方言みたいなものですね。






ちなみに、オレの地元栃木では

重い「を」

って言います。



なんとも、「を」の前には必ず

△△を使うとか□□をする

って何かしら言葉がつくから“重い”らしいです。





みなさんはどのように習いましたか?
はずかしいことに…
このブログの左上にあるタイトル。

今まで、

High-Sprit's

になってました…。




まぁ気づいていた人もいるかもしれませんが、そんな単語はないです。





ホントは、

High-Spirit's

です。 この名前の由来はリンクをたどっていけばわかると思います。





ありがたくもリンクを貼ってくれている方々、直していただければ幸いです。
死に様占い
死に様占いというのを友達に教えてもらった。

そのときはあんまりいい結果じゃなかったんで、よく考えてもう一回やってみた。



その結果、

あなたは、ある日脳卒中で倒れる。
 
病院に運ばれるのが遅れたため、完全な脳死状態に陥り、もはや回復の見込みは無かった。

数週間後、「もう楽にしてあげて下さい」という家族の要望で、生命維持装置が外される。


とのこと。




うん、

普通

ですね。



なんか面白い結果が出たら教えてくださいな。
昨日のことですが…
念願のデジカメを買っちゃいました。

だってブログに写真のせたいし、携帯のカメラが

keitai.jpg
↑使えないケータイの隣であざ笑うキッコロ

って状態なんだもん。


てことで、これからはブログ作りと平行して

20050927175140.jpg
↑早くも強敵の予感…

デジカメのお勉強をしますわ。