fc2ブログ
High-Spirit's Blog
有機合成研究室の日記 → ある化学メーカーの研究者の日記。
内定式
もう10月ですね。涼しくなってきましたよ。

と、10月1日といったら何を想像しますか?

日本酒の日とかコーヒーの日とかあるらしいですけど、内定式でしょ!

というわけで、東京の本社まで日帰りで行って来ました。


なんか、うちの会社は、学生生活を束縛したくない。ということで、

ここ20年ほど内定式なるものを行ってこなかったんですけど、

今年は、技術と事務の内定者が顔を合わせる機会が欲しい!

という要望が多くあって復活したそうです。


内定式は、遠くから来る人のことも考えて午後からスタート。

おかげでお昼の新幹線で間に合いましたよ。

それでも東京駅には内定式であろうスーツ姿の人が多くいました。



さて、肝心の内容は…、

・まぁまずお偉いさんの話があって

・ちょっと楽しく自己紹介して

・事前に出された課題をもとにグループワークして

・食事会ということで飲んで

といった感じでした。

なんかサークルの夏合宿的な気分でしたね、オレは。



そして、みんな打ち解けてきて、2次会のノリになってきたけど、

オレは帰りの新幹線があるので、2次会はパスして帰宅。

仙台は涼しいですね…。もう疲れたので寝ますわ。明日も実験だし…。
スポンサーサイト



内定者懇談会
行ってきましたよ。内定者懇談会。

昨日鈍行でゆっくり帰ってきて、実家でゆっくりして、今日お昼に東京入り。

技術者だけの集まりで、30人ほどいました。

まぁ初めから予想していたことだけど、男女比が工学部でしたね…。


で、まずは健康診断。

一番嫌いな採血があるので、お昼は食べられないしめちゃくちゃ待たされるしで疲れました。

ただ、採血のときに、

お手本みたいな血管だねぇ~。

って感心されました。全然うれしくないんですけど。


それから、みんな自己紹介してちょっと仲良くなって、

人事の人と一緒に銀座で飲み会♪

初めて行ったよ、銀座に!おしゃれな街ですね。


で、また実家に帰ってきました。

なんか気が張っていたのか、すごく疲れました。

もう寝ますわ…。

明日はお昼に仙台に戻って、また4年生歓迎会で飲み会かなぁ。

疲れが取れんよ!
実家に帰ります
明日実家に帰ります。

というのも、月曜日に東京で内定者懇談会があるのですよ。

お昼からなので、当日仙台から行っても間に合うんだけど、

どうせすることもないので、実家に帰ってゆっくりしようという考えです。


はい、それだけです。

今日はいい天気だったけど、どこにも行ってないので何も書くことがありません…。
11回目
はい、今日も就活です。

11回目の東京は、もう桜が7分咲きくらいになっていて、

コートがいらないくらい暖かい気候となっていました。

初めての東京は、誕生日の前日でまだ寒いときだったのに。月日の流れは早いもんです。


今日も最終面接。午前中の面接とあって早起きでした。なにせ8時の新幹線ですから。

今までにないくらい緊張したけど、役員の方の前でもちゃんと自分を偽ることなく話ができました。

良い意味で素を出せたって言うんですかね。

で、今日の結果は今週中にとのこと。



今回も東京で特にすることもないので、お昼過ぎの新幹線で帰宅。

久しぶりの早起きだったので眠くなってきて、家でくつろいでいたら…、


電話きました。内定いただきました!


これで、半年に渡った就活に終止符を打つことになりました。

今回は納得しているので、もう就活を続けることはしません。

明日から短い春休みに入ります。

心置きなく野球観戦が出来るぞ☆




ここからは、ウラ話。


実は、今日受けるところしかもう選考が残っていなくて、5日前くらいからずっと緊張してました。

もし、今日の面接でダメだったらどうしよう?

あの内定を辞退しなければよかった!


とか、ずっと考えては

そんな弱気じゃダメだ。

ダメだったらそのとき考えればいいじゃん。


くらいの気持ちでいるように心がけていました。


まぁ、研究室とかで誰かといるときには、実験のこと考えたりバカ話したりして気が紛れていたけど、

家に帰って一人になると、どうもマイナス思考になってしまって…。

もう同期の二人は内定出ているし、もう一人も推薦結果待ちだったからさ。

推薦出してない時点で、オレが決まるの最後になるだろうとは覚悟していたけど、

実際周りが決まってくると焦って、強気でいるのがしんどかったです。


さらに、周りからは、

お前なら大丈夫だって。

心配してないよ。


とか、根拠もないことを言われるので、

弱気な部分は見せることができずに強がっていて、家に帰っては一人で苦しんでいました。


そんなこと考えたって仕方ないじゃん、ってわかっているのに考えてしまうんですよ。

面接受けないと状況は変わらないんだから、ってこともわかってはいるんですけどね…。

つくづくオレは精神が弱い人なんだって思いましたね。


ただ、このブログでは、そんなに弱い部分は見せてないと思います。

ES通らなかったとか面接ダメだったとか普通に書いたけど、ホントはかなり落ち込んでいましたよ。

なんか、ここで面白く書くことでその悲しみを和らげようとしていたし、弱い自分を見られたくなかった。

ヘンなところで頑固なんです。



でも、今日でこの苦しみからは解放されました。

苦しんだ分だけ、今日の喜びはかなり大きかったです。

5年前の過ちを繰り返さなくてよかった。少しは成長できたのかな?



最後に。

近くで頑張れって見守ってくれた人、

遠くから頑張れって見守ってくれた人、

落ち込んでいるオレを元気付けようとしてくれた人、

面接に行くたびに応援してくれた人、

たまに見せる弱気なオレを受け止めてくれた人



みなさんに感謝してます。

本当にありがとうございました。



半年前の自分と比べると、この就活を通してかなり社会人として成長できたと思います。

研究は疎かになってしまった部分はあるけど、いい経験が出来ました。

あとは残り1年の学生生活を楽しみつつ、研究を頑張っていきます!




…と、今日はなんだか長々と真面目に書いてしまいましたね。

ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。

ただ、明日からこのブログはいつもの調子に戻りますので、あしからず☆
10回目
はい、今日も就活です。

ついに、東京も10回目となりました。新幹線に乗るのも慣れたものです。

いや~、すっかり春らしい陽気になって、東京はコートがいらないくらいですね。


そして、肝心の就活は最終面接。

この陽気のせいか、緊張のせいかめちゃくちゃ汗かいた…。

アツイ思いは伝えてきたけど、今までの面接の手ごたえから判断するに厳しいかな。

やっぱ自分の研究と畑違いの業種だからねぇ~。

なかなかそのギャップを埋めるのが難しくて…。


でも、頑張ります!

まだまだ終わったわけじゃないので。


しばらく日にちが空くので、ゆっくり休みたいですわ。

一応春休みだけど、実験しないとマズイよなぁ…。
東京雨じゃないじゃん。
はい、今日も東京日帰りの旅でした。

家から3時間かけて本社へ行って、1時間面接して3時間かけて帰宅というね。

いつものことだけど、強行スケジュールです。


それにしても、今日の面接は1対2で1時間と、かなりボリュームたっぷりでした。

まだ二次面接だというのに、仕事に関するかなり深いところまで話してきました。

ただ、面接というよりは面談といった対話形式だったので、すぐに時間が過ぎてしまった感じです。

オレはそういう社風が素晴らしいと思いますね。個人を大切にするってのは重要だと思うので。


そして、帰宅してメール見てみたら、

もう合格の通知が届いてました!

それほど手ごたえがあったわけじゃなかったけど、思いが伝わったのかな?

とにかく、最終に進めて良かったです。

程なくして、木曜日に受けた会社から電話があって、合格の連絡を頂きました。

んで、最終面接の日程を調整しました。


なんか一日で現状が劇的に変化したね。

さっきまでは不安で不安で仕方なかったのに、一気に余裕というか自信がでてきたというか。

まぁ、ここで調子に乗ると痛い目に合うのはもう痛いほど経験しているので、

絶対慎重にいきますけどね。



さて、話は変わって、朝仙台駅で。

どっかで見たことある看板持っている人がいるなぁ~。

って思って、良く見てみたら、

新入生センターの案内でした! はい、内輪ネタ。

赤ブルゾンじゃないからわからなかったよ…。


まぁ、いろいろ懐かしいね。

3、4年前は春休みなんてなくて、すごく忙しかったなぁ。

もう合格発表から5年が過ぎたのかぁ。

って物思いにふけっていました。

5年前は苦い思い出なので、あんまり思い出したくはないんだけど、

就活をしている今こそ、あのときの二の舞を踏むまいと肝に銘じないと!

よし、また明日から研究頑張るぞぉ!!
東京日帰り
今日も就活で東京でした。面接です。

たった1時間足らずのために、往復で5時間もかけるんですからね。大変ですよ。

最近は交通費が支給されるので、金銭的には問題ないのですけど。

ただ、やっぱり首都圏に住んでいる人は有利だと思いますね。

と、前の面接のときに言ったら、北海道の人はもっと大変なんだぞ!って怒られました…。

どこかに泊まらないと無理みたいですよ。

でも、オレも今回で東京日帰りの旅は7回目なわけでして。

新幹線も乗り飽きたわ。



今日の面接のことは特に書くことがありません。

だって、性格適性検査と面接だけだもん。


まぁ、あえて書くことといえば、

・初めて都電荒川線に乗った

・昼真っから駅にはめちゃめちゃ高校生がいた

くらいかな。
東京暖かかったわ~
はい、ということで、今日は東京に日帰り。

めちゃめちゃ暖かかったねぇ。コートがいらないくらい。

といっても、東京駅から歩いて5分ほどだったから、ほとんど外にはいなかったんだけど。


今回は1次面接で、人事の方と30分ほど話してきました。

研究内容にはほとんど触れずに、力を入れたことや長所短所などの話をして終了。

「性格とか考え方を見ますので」と言っていた通りでした。

それはそれで、今までの面接とは違うのでちょっと物足りなかったけど、楽しく話ができました。


そしたら、

一次面接は合格なので、

是非二次面接にも来てください!
 と。

ビックリですよ。終わってすぐに結果が出たのは初めてなので。

細かい日程は電話を差し上げますので、と。

メールじゃなくて電話ってところに、人を大切にしている社風を感じましたね。

とかそんな上から目線で言える立場にないけどね…。



さて、木曜日もまた東京で面接だ。

この1週間で3回面接というのは疲れるなぁ~。

実験も全然進まないし。というか研究室に顔出してないし…。

怒らないでね、教授☆
いや~、疲れたね
行ってきましたよ、大阪!

とりあえず、疲れたね。

だって、朝10時に家(仙台)を出て、新大阪着いたのが17時。

それから30分ほどかけてホテルまで移動。

もう移動だけで一日が終わっちゃいました…。

まぁ、そりゃ飛行機使わないで新幹線で移動したから悪いんですけどね、

飛行機乗ったことないんだもん…

どうやって切符予約して搭乗すればいいのかわからないし。

就活であたふたしているときに、余計な心配したくないもんね。


話を戻して、せっかく大阪まで来たんだから食べないと。

たこ焼きとお好み焼きを!!

うん、マジでおいしかったね。

やっぱ本場は違うよ。駅伝で作ったときとは比べ物にならないわ。



そして、次の日。

朝早く起きて面接へ。

第一志望だし、初めてのグループディスカッションがあるしで緊張しまくりでした。

でも、人事の人が相変わらず丁寧な対応で素晴らしかったです。

お昼ごはんも社員食堂で出してもらったし。


で、15時に終わって帰宅。一緒に面接受けた人と話をしながら新大阪まで。

それから、お土産買って新幹線で東京へ。

そしたら、なんと親が出張で東京駅にいるというので、合流して一緒に実家に帰宅。

21時でした。

久しぶりにテレビ東京を見ようかと思ったけど、疲れがたまっていたので寝ました。



また、最終面接で大阪に行けるといいなぁ~。
一人旅
しばらくぶりです。

特に何かがあったわけじゃないのでね、こうやって更新してなかったわけですけど…。

とりあえず、お祈りメールが来るとへこむよね。

3週間も待たされたから、どうせダメだろうとは思っていたけどさ。


話は変わって、あさっては大阪で面接。

さすがに10時スタートで日帰りは無理なので、前日入りすることに。

なので、明日は実験サボって移動します!

せっかくなので、美味しいもの食べてきますわ!

やっぱりお好み焼きかね?

大阪なんてなかなか行けないからね。本場の味を堪能してこようかと。



というわけで、しばらく更新できません。ごめんなさい。

…って、いつもそんなに更新してないだろ!ってか。